検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

わたしが、認知症になったら BOW BOOKS 011 介護士の父が記していた20の手紙

著者名 原川 大介/著
著者名ヨミ ハラカワ ダイスケ
出版者 BOW&PARTNERS
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911677227一般図書493.7//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

武田 美穂
2014
913.6 913.6
書簡文

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111518409
書誌種別 図書(和書)
著者名 原川 大介/著   加知 輝彦/監修
著者名ヨミ ハラカワ ダイスケ カチ テルヒコ
出版者 BOW&PARTNERS
出版年月 2022.9
ページ数 189p
大きさ 18cm
ISBN 4-502-44621-4
分類記号 493.758
タイトル わたしが、認知症になったら BOW BOOKS 011 介護士の父が記していた20の手紙
書名ヨミ ワタシ ガ ニンチショウ ニ ナッタラ
副書名 介護士の父が記していた20の手紙
副書名ヨミ カイゴシ ノ チチ ガ シルシテ イタ ニジュウ ノ テガミ
内容紹介 「介護の仕事をしていた父親が、自分が認知症になる日に備えて書いた娘への手紙」という形で、認知症患者の実際から、基本的な医学情報、介護保険を受ける際の手続きの知識までを綴る。共有シート付き。
著者紹介 1984年生まれ。静岡県出身。介護士(介護福祉士・ケアマネージャー)。
件名1 認知症

(他の紹介)内容紹介 小学校5年生の佳奈は、モヤモヤした気持ちを解決したくて、街で見つけた「なんだかヘンだのお悩み相談室」を訪ねてみます。相談にのってくれたのは、サミュエルというカッコイイ男の子。サムの案内で、ひとつひとつ悩みを整理しながら、「手紙を書く」レッスンを体験。
(他の紹介)目次 サミュエルくんが、お悩み相談のまえに語ったこと
サミュエルくんの実践「お悩み相談室」
さあ、文章レッスンをはじめよう
レッスンが終わって
佳奈がクラスのみんなにあてて書いた手紙
それから1週間ほどして…
(他の紹介)著者紹介 村中 李衣
 1958年山口県生まれ。児童文学作家、梅光学院大学教授。筑波大学人間学類卒業後、日本女子大学大学院で児童文学を学ぶ。その後、創作活動に従事する一方、「読書療法」「絵本を介したコミュニケーションの可能性」「関係性の回復をめざしたトレーニング」をテーマに研究・執筆を続ける。おもな著書に『かむさはむにだ』(偕成社、日本児童文学者協会新人賞)、『小さいベッド』(偕成社、サンケイ児童出版文化賞)、『おねいちゃん』(理論社、野間児童文芸賞)、など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤原 ヒロコ
 1972年大阪生まれ。イラストレーター。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業。書籍・雑誌のイラストを中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。