検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ジュゴン 平凡社新書 646 海の暮らし、人とのかかわり

著者名 池田 和子/著
著者名ヨミ イケダ カズコ
出版者 平凡社
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411519242一般図書489//開架通常貸出在庫 
2 中央1216555951一般図書489.6/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110157355
書誌種別 図書(和書)
著者名 池田 和子/著
著者名ヨミ イケダ カズコ
出版者 平凡社
出版年月 2012.6
ページ数 228p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85646-0
分類記号 489.67
タイトル ジュゴン 平凡社新書 646 海の暮らし、人とのかかわり
書名ヨミ ジュゴン
副書名 海の暮らし、人とのかかわり
副書名ヨミ ウミ ノ クラシ ヒト トノ カカワリ
内容紹介 ムーミンのような愛らしい姿で、ときには人魚と間違われることもあったジュゴン。絶滅の危機にあるジュゴンの進化と生態、人とのかかわりの歴史を紹介しながら、保護のこれからを探る。
著者紹介 1972年長崎県生まれ。九州大学大学院比較社会文化学府博士前期課程でジュゴンを研究。自然環境研究センター勤務、環境省のジュゴンの調査にも携わる。共著に「いのちは創れない」がある。
件名1 じゅごん

(他の紹介)内容紹介 ムーミンのような愛らしい姿で、ときには“人魚”と間違われることもあったジュゴン。ジュゴンはどんな海に棲み、何を食べているのか。そして、どんな恋をして、子供を育てているのだろうか。絶滅の危機にあるジュゴンの進化と生態、人とのかかわりの歴史を紹介しながら、保護のこれからを探る。
(他の紹介)目次 第1章 ジュゴンと海(セスナから人魚を探せ
ジュゴンのいる海 ほか)
第2章 よく食べて、よく育つ―ジュゴンの食生活(発見、ジュゴンのフィーディングトレイル
ジュゴンの食べる海草 ほか)
第3章 海の暮らし、一日・一年・一生(じゅんいち君の恋
恋・繁殖 ほか)
第4章 ジュゴンの仲間と進化の歴史(ジュゴンはクジラやイルカとどう違う?
進化の道のり ほか)
第5章 人とジュゴンのかかわり(ジュゴンの名前
ジュゴンの伝説・文学 ほか)
第6章 絶滅の危機にあるジュゴン(じつはこっそり食べられている
ジュゴンの生息数とその危機 ほか)
(他の紹介)著者紹介 池田 和子
 1972年長崎県生まれ。大分大学にて経済学を、米国・セントラルワシントン大学にて環境学を専攻。また、九州大学大学院比較社会文化学府博士前期課程においてジュゴンについて研究。理学修士。97年から財団法人自然環境研究センターに勤務し、環境省によるジュゴンの調査などにも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。