検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

画像でわかる脳脊髄液漏出症

著者名 渡辺 新/著
著者名ヨミ ワタナベ アラタ
出版者 日本評論社
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216559227一般図書493.73/ワ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
493.73 493.73

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110157671
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡辺 新/著
著者名ヨミ ワタナベ アラタ
出版者 日本評論社
出版年月 2012.6
ページ数 8,148p
大きさ 21cm
ISBN 4-535-98376-2
分類記号 493.73
タイトル 画像でわかる脳脊髄液漏出症
書名ヨミ ガゾウ デ ワカル ノウ セキズイエキ ロウシュツショウ
内容紹介 何らかの原因で脊髄から脳脊髄液が漏出する脳脊髄液漏出症について、検査や実際の患者の症例などの画像を多く用いてわかりやすく解説。外傷性脳脊髄液減少症をめぐる問題も取り上げる。
件名1 脳脊髄液減少症

(他の紹介)内容紹介 「特発性低髄液圧症候群」「脳脊髄液減少症」などいろいろな名称が使われているが、いずれも何らかの原因で脊髄から脳脊髄液が漏出する病気を示している。その結果、起立性頭痛などさまざまな症状が出現する。「脳脊髄液漏出症」理解のスタンダード。
(他の紹介)目次 1 脳脊髄液漏出症とは(歴史
用語について)
2 脳脊髄液漏出症をとことん理解する―「特発性低髄液圧症候群」の診断・治療・予後(病態
診断基準 ほか)
3 症例にみる脳脊髄液漏出症(典型的な症例(保存的治療
ブラッドパッチ施行)
非典型的な画像所見を呈した例(保存的治療
ブラッドパッチ施行) ほか)
4 今後の課題―「外傷性脳脊髄液減少症」をめぐる問題(外傷性脳脊髄液減少症とは
外傷性脳脊髄液減少症と“むち打ち”の関係 ほか)
(他の紹介)著者紹介 渡辺 新
 1968年山梨県甲府市出身。1994年山梨医科大学(現山梨大学医学部)卒業。同年同大学脳神経外科入局、山梨県立中央病院脳神経外科などで勤務を続けるかたわら、2001‐2003年モントリオール神経学研究所(カナダ)に留学し、脳内セロトニンの研究に従事(医学博士)。2007‐2012年都留市立病院脳神経外科医長。2010年都留文科大学特任教授就任。現在、山梨厚生病院脳神経外科にて勤務、都留文科大学特任教授。日本脳神経外科専門医、日本脳卒中専門医、日本頭痛学会専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。