検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

小さいエネルギーで暮らすコツ 太陽光・水力・薪&炭で、電気も熱も自分でつくる

著者名 農山漁村文化協会/編
著者名ヨミ ノウサン ギョソン ブンカ キョウカイ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311746135一般図書501//開架通常貸出在庫 
2 舎人0411789811一般図書501.6//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山田 忠雄 柴田 武 酒井 憲二 倉持 保男 山田 明雄 上野 善道 井島 正博 笹原 宏之
2012
242.03 242.03
エジプト(古代)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111561307
書誌種別 図書(和書)
著者名 農山漁村文化協会/編
著者名ヨミ ノウサン ギョソン ブンカ キョウカイ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2023.3
ページ数 127p
大きさ 26cm
ISBN 4-540-22204-7
分類記号 501.6
タイトル 小さいエネルギーで暮らすコツ 太陽光・水力・薪&炭で、電気も熱も自分でつくる
書名ヨミ チイサイ エネルギー デ クラス コツ
副書名 太陽光・水力・薪&炭で、電気も熱も自分でつくる
副書名ヨミ タイヨウコウ スイリョク タキギ アンド スミ デ デンキ モ ネツ モ ジブン デ ツクル
内容紹介 「小さいエネルギー」とは、太陽光や水力、薪・炭などを活かし、自分たちで生み出す電気や熱、動力などのエネルギーのこと。農家の小さいエネルギー自給の工夫や楽しさを紹介する。『季刊地域』『現代農業』掲載を再編集。
件名1 再生可能エネルギー

(他の紹介)内容紹介 紀元前30世紀から紀元前1世紀まで、3000年の栄華の謎と真実。
(他の紹介)目次 序章 古代エジプトをめぐる12の謎(なぜツタンカーメンは最も有名なファラオとなったのか?
古代エジプトの発掘に貢献したのはどんな人たち? ほか)
第1章 初期王朝・古王国時代のファラオたち(ナルメル王―上下エジプトをはじめて統一したファラオ
ジェセル王1―エジプトにはじめてピラミッドを造営した支配者 ほか)
第2章 中王国時代のファラオたち(メンチュヘテプ2世―分裂していたエジプトを再統一したファラオ
アメンエムハト1世―宮廷の謀略のなかで暗殺された変革者 ほか)
第3章 新王国時代のファラオたち(イアフメス王―エジプトを再統一して神と崇められた若き王
アメンヘテプ1世―アメン神の名を冠した新感覚の持ち主 ほか)
第4章 末期王朝・プトレマイオス朝時代のファラオたち(ヘリホル王―大司祭兼王としてアメン神権国家を立ち上げた実力者
シェションク1世―エジプトを再統一したリビア系のファラオ ほか)
(他の紹介)著者紹介 近藤 二郎
 1951年東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程満期退学。同大学文学学術院教授。同大学エジプト学研究所所長。エジプト学、考古学を専門とする。エジプトにおける発掘及び研究に携わり、とくに王家の谷では1989年以来現在に至るまで継続調査を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。