検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子どもの自分くずしと自分つくり UP選書 256

著者名 竹内 常一/著
著者名ヨミ タケウチ ツネカズ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1987.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211076037一般図書371.4/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
361.454 361.454
コミュニケーション 人間関係 話しかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810074645
書誌種別 図書(和書)
著者名 竹内 常一/著
著者名ヨミ タケウチ ツネカズ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1987.7
ページ数 213p
大きさ 19cm
ISBN 4-13-002056-0
分類記号 371.42
タイトル 子どもの自分くずしと自分つくり UP選書 256
書名ヨミ コドモ ノ ジブンクズシ ト ジブンツクリ
件名1 青少年問題

(他の紹介)内容紹介 「他人のことはわからない。だから話すしかない」世界に通用する「グローバル社会の考え方」がここに。すぐに読めて、一生、あなたの役に立つ本。
(他の紹介)目次 はじめに あなたの人生を変える「伝える力」が身につく本
第1章 あなたの話が伝わらないほんとうの理由
第2章 論理的な伝え方、9つのコツ
第3章 グローバル・コミュニケーションの基本的な考え方
第4章 論理的な考え方が身につく毎日の習慣
第5章 あなたのコミュニケーションを変える感情整理術
おわりに コミュニケーションに一番大切なこと
(他の紹介)著者紹介 北川 達夫
 日本教育大学院大学客員教授。(財)文字・活字文化推進機構調査研究委員。1966年東京生まれ。早稲田大学法学部卒業後、ヘルシンキ大学歴史言語学部・発達教育学部等に留学。その後外務省に入省。在フィンランド日本国大使館在勤・在エストニア日本国大使館兼勤を経て退官。90年代の混沌とした世界の中、外交の現場に身を置くことによりグローバル化した世界におけるコミュニケーションの厳しさを知る。グローバル・スタンダードのコミュニケーション教育について、ニュージーランドとフィンランドで研究と実践を重ねる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。