検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ハイエク全集 2▷2 貨幣論集

著者名 ハイエク/[著]
著者名ヨミ ハイエク
出版者 春秋社
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216584837一般図書331.7/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
331.72 331.72

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110160015
書誌種別 図書(和書)
著者名 ハイエク/[著]
著者名ヨミ ハイエク
出版者 春秋社
出版年月 2012.6
ページ数 3,310,3p
大きさ 22cm
ISBN 4-393-62192-9
分類記号 331.72
タイトル ハイエク全集 2▷2 貨幣論集
書名ヨミ ハイエク ゼンシュウ
内容紹介 ユーロ危機はなぜ起こったのか? 統一通貨が抱える原理的な欠陥を指摘し、貨幣発行の民営化とその競争を説いた、ハイエクの貨幣論に関連する著作・論文を収録する。

(他の紹介)内容紹介 ユーロは失敗する運命にあった!?統一通貨が抱える原理的な欠陥を指摘し貨幣発行の民営化とその競争を説いた今まさに読むべき「貨幣論」。
(他の紹介)目次 第1部 自由主義における貨幣制度はどうあるべきか(通貨の選択
自由市場にもとづいた貨幣制度の構築に向けて
貨幣の脱国営化論―共存通貨の理論と実践の分析)
第2部 通貨の国際化をめぐって(「通貨国家主義」と国際的安定性)
(他の紹介)著者紹介 池田 幸弘
 1959年生まれ。慶應義塾大学教授。専門は、経済学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西部 忠
 1962年生まれ。北海道大学教授。専門は、進化経済学、地域通貨(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 通貨の選択   5-24
2 自由市場にもとづいた貨幣制度の構築に向けて   25-35
3 貨幣の脱国営化論   共存通貨の理論と実践の分析   37-212
4 「通貨国家主義」と国際的安定性   215-296

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。