検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

本当に怖い電磁波の話 身を守るにはどうする?

著者名 植田 武智/著
著者名ヨミ ウエダ タケノリ
出版者 金曜日
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211683750一般図書498.4//開架通常貸出在庫 
2 中央1216566685一般図書498.4/ウ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
498.4 498.4
環境衛生 電磁波

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110160797
書誌種別 図書(和書)
著者名 植田 武智/著   加藤 やすこ/著
著者名ヨミ ウエダ タケノリ カトウ ヤスコ
出版者 金曜日
出版年月 2012.7
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-906605-82-8
分類記号 498.4
タイトル 本当に怖い電磁波の話 身を守るにはどうする?
書名ヨミ ホントウ ニ コワイ デンジハ ノ ハナシ
副書名 身を守るにはどうする?
副書名ヨミ ミ オ マモル ニワ ドウスル
内容紹介 電磁波の発生源はケータイやスマホだけではなく、IH調理器、盗難防止ゲート、携帯基地局など身の回りに溢れている。電磁波の何が問題で、どのような健康被害が発生しているのか、そして電磁波をどう防ぐのかを解説する。
著者紹介 1962年生まれ。科学ジャーナリスト。『週刊金曜日』などに記事を連載。
件名1 環境衛生
件名2 電磁波

(他の紹介)内容紹介 電磁波の恐怖はケータイやスマホだけではない。IH調理器、スカイツリー、盗難防止ゲート、携帯基地局…身の回りのどこにでもあるのだ。
(他の紹介)目次 第1章 電磁波は本当に危険なのか?―今起きていること、わかったこと
第2章 子どもや妊婦など“弱者”を襲う危険―どんな影響があるのか
第3章 IH調理器は大丈夫なの?―お母さんのお腹と子どもの頭を直撃
第4章 スマートメーターの恐怖―欧米では反対運動も
第5章 携帯電話基地局周辺の実態―深刻な健康被害と反対運動
第6章 電磁波から身を守る―対策と全国での取り組み
(他の紹介)著者紹介 植田 武智
 1962年生まれ。科学ジャーナリスト。食品の安全性や健康食品のエビデンス、シックハウス・電磁波などの環境リスクについて独自の取材・調査を行ない、『週刊金曜日』やマイニュースジャパンなどに記事を連載している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 やすこ
 1966年生まれ。環境ジャーナリスト。電磁波と化学物質過敏症を発症し、患者会「いのち環境ネットワーク(旧称:VOC‐電磁波対策研究会)」を設立。会報やホームページを通じて発症者への情報提供を行なうほか、過敏症の社会的認知を高めるために活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。