検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 12 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新幹線しゅっぱつ! ランドセルブックス のりものとはたらく人

著者名 鎌田 歩/作
著者名ヨミ カマタ アユミ
出版者 福音館書店
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121231625児童図書E//緑 のりもの開架-児童通常貸出在庫 
2 佐野0320878309児童図書E/灰4/開架-児童通常貸出貸出中  ×
3 舎人0420850380児童図書E68//でんしゃ絵本-知識通常貸出在庫 
4 保塚0520862467児童図書E/でんしゃ/青開架-児童通常貸出貸出中  ×
5 保塚0520911058児童図書E/でんしゃ/青開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0620946350児童図書68//開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720776665児童図書E/のりもの/茶開架-児童通常貸出貸出中  ×
8 やよい0820759918児童図書68//開架-児童通常貸出在庫 
9 鹿浜0920536216児童図書E//乗り物開架-児童通常貸出在庫 
10 興本1020758189児童図書68//開架-児童通常貸出在庫 
11 伊興1120616840児童図書686//特集棚1通常貸出貸出中  ×
12 中央1222125500児童図書E401/カマ/閉架-児童通常貸出在庫 
13 中央1222627331児童図書E401/カマ/開架-児童通常貸出在庫 
14 梅田1320596198児童図書E901/かま/開架-児童通常貸出在庫 
15 江南1520451434児童図書E901/カマ/開架-児童通常貸出在庫 
16 新田1620423648児童図書E68//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鎌田 歩
1982
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000120003481
書誌種別 図書(児童)
著者名 あきやま ただし/作・絵
著者名ヨミ アキヤマ タダシ
出版者 鈴木出版
出版年月 2001.9
ページ数 29p
大きさ 27cm
ISBN 4-7902-5070-9
分類記号 E
タイトル たまごにいちゃん ひまわりえほんシリーズ
書名ヨミ タマゴ ニイチャン
内容紹介 ほんとうはもう、たまごから出ていないといけないんだけど、たまごのままでいたい、たまごにいちゃん。だって、いつまでもお母さんに温めてもらえるし、ほかにも楽しいことがいっぱい。でもある日…。
著者紹介 東京芸術大学デザイン科卒業。「ふしぎなカーニバル」で第14回講談社絵本新人賞、「はやくねてよ」で1995年日本絵本大賞受賞。ほかの作品に「あやかちゃんのゆうびんきょく」など。

(他の紹介)内容紹介 夜になっても眠れないにじうおは、こわいことをたくさん想像してしまいます。そんなとき、ママは…。―シリーズ第7話は、にじいろのさかなが、小さかったころのおはなし。
(他の紹介)著者紹介 フィスター,マーカス
 1960年、スイスのベルンに生まれる。高校卒業後、ベルンの美術工芸学校の基礎科に入学。その後、グラフィック・デザイナーとして、1981年から1983年までチューリッヒで働く。カナダ・アメリカ・メキシコを旅行ののち、帰国後はフリーランスのグラフィック・デザイナー、イラストレーターとして活躍している。1993年、ボローニャ国際児童図書展エルバ賞を受賞した『にじいろのさかな』をはじめとする“にじいろのさかな”シリーズは、大ベストセラーとなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷川 俊太郎
 1931年、東京に生まれる。高校卒業後、詩人としてデビュー。1952年に第一詩集『二十億光年の孤独』(創元社)を刊行。1975年に『マザー・グースのうた』で日本翻訳文化賞、1988年に『はだか』で野間児童文芸賞、1993年に『世間知ラズ』で萩原朔太郎賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。