検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

エロスの涙

著者名 ジョルジュ・バタイユ/著
著者名ヨミ ジョルジュ バタイユ
出版者 現代思潮社
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210186621一般図書152.1/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

あまん きみこ 広瀬 弦
2012
527 527
Aalto Alvar 住宅建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810009584
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジョルジュ・バタイユ/著   森本 和夫/訳
著者名ヨミ ジョルジュ バタイユ モリモト カズオ
出版者 現代思潮社
出版年月 1976
ページ数 271p
大きさ 20cm
分類記号 702
タイトル エロスの涙
書名ヨミ エロス ノ ナミダ
件名1 美術-歴史
件名2 エロチシズム
件名3 生と死

(他の紹介)内容紹介 ル・コルビュジエ、ミース・ファン・デル・ローエ、ルイス・カーンといった近代建築の巨匠達が起こした大きな潮流に巻き込まれつつも、独自のスタイルで北欧の近代建築に大きな足跡を遺した建築家アルヴァ・アアルト。その原点ともいえる、アアルトの自邸兼スタジオとアトリエ(フィンランド・ヘルシンキ/1936年・55年竣工)。建築家・齋藤哲也が「人間の生活が中心にあるべき建築」の空間を読み解き、宮本和義による細部にまで及ぶ豊富なカラー写真が、「住まいとはどうあるべきか」というアアルトの根源的な思索をうかがう。
(他の紹介)目次 風土と暮らしの多様性から豊かな建築へ(祖国に愛された建築家
測量技師の息子として生まれ
アアルトの自邸兼スタジオ
閉ざされた環境は人々を温かく包む
広さとプロポーションを見極める巧みさ
合理性に支えられた独自のスタイル
人の生活が中心にあるべき建築
アトリエ、そして日々の体験を建築に)
照明、金物、家具


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。