検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

女優魂 森光子『放浪記』二〇一七回の記録

著者名 篠山 紀信/撮影
著者名ヨミ シノヤマ キシン
出版者 扶桑社
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911396539一般図書772//赤/ミズイロ開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110460617
書誌種別 図書(和書)
著者名 篠山 紀信/撮影
著者名ヨミ シノヤマ キシン
出版者 扶桑社
出版年月 2015.5
ページ数 143p
大きさ 31cm
ISBN 4-594-06601-7
分類記号 772.1
タイトル 女優魂 森光子『放浪記』二〇一七回の記録
書名ヨミ ジョユウダマシイ
副書名 森光子『放浪記』二〇一七回の記録
副書名ヨミ モリ ミツコ ホウロウキ ニセンジュウナナカイ ノ キロク
内容紹介 上演回数2000回を超える日本演劇史の金字塔「放浪記」。国民的女優・森光子の前人未到の業績を篠山紀信の撮り下ろし写真で振り返る。井上ひさし、中村勘三郎など、森光子と共に時代をすごした14人の寄稿も掲載。

(他の紹介)内容紹介 福田恆存(一九一二〜九四)、昭和期の評論家・劇作家・演出家。戦後日本を代表する保守派の論客として、新劇の劇作家・演出家として、翻訳家として、多岐にわたり活躍した福田恆存。彼が展開した演戯論・平和論・恋愛論・国語論はいかにして形成されたのか。その生涯と思想を追う。
(他の紹介)目次 第1章 生い立ち―福田の原風景
第2章 坊っちゃん―戦前・戦中の福田
第3章 文壇へ―敗戦後の福田
第4章 劇壇へ―戦後の福田(一)
第5章 論壇へ―戦後の福田(二)
終章 大いなる自然とともに
(他の紹介)著者紹介 川久保 剛
 1974年福井県生まれ。1997年上智大学文学部哲学科卒業。専攻は日本思想史。現在、麗澤大学外国語学部准教授。同大学道徳科学教育センター研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。