検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

デジタルアーカイブ・ベーシックス [1]-2 災害記録を未来に活かす

出版者 勉誠出版
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217604618一般図書007.5/テ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
723.1 723.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111249607
書誌種別 図書(和書)
出版者 勉誠出版
出版年月 2019.8
ページ数 274p
大きさ 21cm
ISBN 4-585-20282-0
分類記号 007.5
タイトル デジタルアーカイブ・ベーシックス [1]-2 災害記録を未来に活かす
書名ヨミ デジタル アーカイブ ベーシックス
内容紹介 大地震、豪雨による土砂災害…。震災・災害の記憶を風化させずに未来の防災に活かしていくためにも、その記憶をいかに残していくか。各種機関、企業が行なっているデジタルアーカイブの取り組みを紹介する。
件名1 デジタルアーカイブ

(他の紹介)内容紹介 「わかる」ために生きてるわけじゃないが「わかろう」とするために生きている。制作、故郷、旅、音楽…初めて綴るアーティストの日々。
(他の紹介)目次 魔法をかける
もうすぐニューヨーク
君が僕を知ってる
遠くの羽音/村瀬恭子@豊田市美術館
ある夜
ずっと夢を見て安心してた
貧しい国のこと
世喜の詩
マジカデミル
Streets of London〔ほか〕


内容細目

1 震災・災害デジタルアーカイブの今日的意義   新しい防災文化の創生を目指して   4-14
今村 文彦/著
2 震災・災害アーカイブの役割と歴史的変遷と現状   17-35
柴山 明寛/著
3 放送局による東日本大震災アーカイブの意義   NHK東日本大震災アーカイブスを事例に   36-62
宮本 聖二/著
4 震災の記録を横断する   国立国会図書館東日本大震災アーカイブ(ひなぎく)の意義と課題   63-86
伊東 敦子/著 前田 紘志/著
5 東北からの声   口承記録デジタルアーカイブから防災・減災のためのアプリケーションへ   89-115
Flavia Fulco/著 Robin O'Day/著 David H.Slater/著
6 「命の軌跡」は訴える   東日本大震災、地方紙とデジタルアーカイブ   116-141
鹿糠 敏和/著
7 市民の力で地震史料をテキスト化「みんなで翻刻」   142-165
橋本 雄太/著
8 災害の非可逆性とアーカイブの精神   デジタル台風・東日本大震災デジタルアーカイブ・メモリーグラフの教訓   169-197
北本 朝展/著
9 歴史地震研究と日記史料有感地震データベース   198-213
西山 昭仁/著
10 防災科学技術研究所の災害資料とデジタルアーカイブ   自然災害資料の収集・整理・発信   214-240
三浦 伸也/著 鈴木 比奈子/著
11 記憶の解凍   資料の“フロー”化とコミュニケーションの創発による記憶の継承   241-266
渡邉 英徳/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。