検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

天涯 2 集英社文庫 水は囁き月は眠る

著者名 沢木 耕太郎/著
著者名ヨミ サワキ コウタロウ
出版者 集英社
出版年月 2001.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811368364一般図書748//2整理室通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

おくはら ゆめ
2014
933.7 933.7
家庭看護 介護福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110036490
書誌種別 図書(和書)
著者名 沢木 耕太郎/著
著者名ヨミ サワキ コウタロウ
出版者 集英社
出版年月 2001.5
ページ数 285p
大きさ 16cm
ISBN 4-08-747321-X
分類記号 748
タイトル 天涯 2 集英社文庫 水は囁き月は眠る
書名ヨミ テンガイ

(他の紹介)内容紹介 「介護は女の仕事」「男に介護は無理よ」などと、もはや言っていられない。踏みだそう、初めの一歩。身内5人を看取った「介護の達人」が、理屈ではのりきれないリアルな問題と、突破口への道のりを提示。
(他の紹介)目次 1 めざせ、生活者のプロ(介護は生活である
布団は自分で歩かない
愛は闘い
週一回の“修業”
待つ力
あなたの介護は誰がする?)
2 生半可な愛より、底力!(介護は哲学だ
親孝行とは何か
男の焼きもちは女がつくる?
時には遣り合おう
言葉の裏を読む
邪魔なやさしさ)
3 介護を生き甲斐にしない(“介護の達人”になろう
“絆”を立て直す
自分の実力を知ろう
「いいのよ。これでいいの」で、本当にいいの?
男女であることとどう向き合うか
重すぎる命
医者は信頼するけど頼らない)
4 ひらめきとユーモアを味方に(想像力をきたえよう
老いを楽しむ
智慧と工夫で“我が家流”
他人の手も楽しく使おう
アイデアとユーモアでのりきる
体と心をわける
男の中の男
介護に教科書はない)
(他の紹介)著者紹介 羽成 幸子
 1949年生まれ。自らの介護経験をもとに執筆、講演を行っている。祖父母、父母、姑と身内5人を看取った経験から、介護する側、される側の心のあり方、介護や子育てを終えたあとの生き方を独自の視点で提言。自分の介護と死を意識しながら夫との共同生活を実践中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。