検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

学校づくり 三一新書 395 教育のしごととは何か

著者名 持田 栄一/著
著者名ヨミ モチダ エイイチ
出版者 三一書房
出版年月 1963.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215459023一般図書370.4/モ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
379.9 379.9
Montessori Maria 家庭教育 幼児教育 父

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310091080
書誌種別 図書(和書)
著者名 持田 栄一/著
著者名ヨミ モチダ エイイチ
出版者 三一書房
出版年月 1963.8
ページ数 279p
大きさ 18cm
分類記号 370.4
タイトル 学校づくり 三一新書 395 教育のしごととは何か
書名ヨミ ガッコウズクリ
副書名 教育のしごととは何か
副書名ヨミ キョウイク ノ シゴト トワ ナニカ
件名1 教育
件名2 学校

(他の紹介)内容紹介 現代日本の男性は育児経験に乏しく、子どもの発育メカニズムに関する知識も少ないため、育児に非協力的な父親が多い。しかし、育児に必要な正しい情報を得て、父親にしかできない“家族マネジメント”を実践することで、子どもの能力や可能性を大きく伸ばすことができる。世界中で支持されるモンテッソーリ教育の専門家が、父親にしかできない大切な『役割』や育児の悩みを解決する『ヒント』を伝えます。
(他の紹介)目次 第1章 育児のミッションと子どもの育つ姿
第2章 身体の育ちをサポートする
第3章 能力の育ちをサポートする
第4章 人とつながる力の育ちをサポートする
第5章 家庭の言葉としつけ
第6章 育児の上での悩み
第7章 モンテッソーリ教育の現場
(他の紹介)著者紹介 百枝 義雄
 1963年生まれ、長崎県出身。1993年、東京大学教養学部教養学科第一表彰文化論分科卒業。吉祥寺こどもの家園長。清泉女学院短期大学幼児教育科兼任講師。モンテッソーリ ラ・パーチェトレーニングコース代表。日本モンテッソーリ教育綜合研究所教師養成センター卒業、モンテッソーリ教師(3歳〜6歳)資格取得。横浜国際モンテッソーリ乳児アシスタントコース卒業、乳児アシスタント資格取得。2002年度より2006年度まで日本モンテッソーリ教育綜合研究所教師養成センターの実践講師として3歳〜6歳のモンテッソーリ教師養成に携わる。2012年、新しい教員養成コース モンテッソーリ・ラ・パーチェを立ち上げ、代表就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。