検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

イルカのアヌーからの伝言

著者名 野崎 友璃香/著
著者名ヨミ ノザキ ユリカ
出版者 マガジンハウス
出版年月 1995.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212934325一般図書489.6/ノ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
837.7 837.7
中国語-作文 日記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810354284
書誌種別 図書(和書)
著者名 野崎 友璃香/著
著者名ヨミ ノザキ ユリカ
出版者 マガジンハウス
出版年月 1995.9
ページ数 203p
大きさ 20cm
ISBN 4-8387-0709-6
分類記号 489.6
タイトル イルカのアヌーからの伝言
書名ヨミ イルカ ノ アヌー カラ ノ デンゴン
内容紹介 野生のイルカを愛し、共に泳ぎつづける著者が、ある日、イルカからのメッセージを受けとった。チャネラーのメッセージや、著者自らの過去生などを語り、イルカと地球環境の保護を訴える。
著者紹介 イルカ研究家。ヒーリングセラピスト、DLコミュニケーションズ代表。10年間のOL生活後渡米し、野生のイルカと一緒に泳ぐ「ドルフィンスイム」と出会う。世界クジラ・イルカ会議参加者。
件名1 いるか

(他の紹介)内容紹介 毎日の感想や印象・自分の考え・意見など身近な内容の文章を中国語で毎日書いてみる。楽しみながら書くことで身につける学習法なので絶対力がつきます。生活の空き時間を利用した学習法なので続けられます。最初は、毎日ある程度決まったパターンの生活の内容を繰り返し書くことで、基本的な文の組み立て方や単語・表現を身につけます。そして、少し慣れたら自分の行動・感情・印象・感動を表すのにぴったりした言葉を探して少し長い日記が書けるように構成しています。日記を使って楽しく学習できる中国語習得法。
(他の紹介)目次 第1章 基本的な文の組み立て方
第2章 日記を書くのにぜひ覚えたい文法や表現
第3章 日常の動作・状態を述べる
第4章 日記を書くのに役立つ表現
第5章 感想・印象を述べる
第6章 気持ち・心の内・考え・意見を表現する
第7章 中国人の日記
(他の紹介)著者紹介 下出 宣子
 和光大学人文学部卒業、関西大学大学院中国語中国文学博士課程前期課程修了。1994年より中央大学法学部兼任講師。中国語および中国文化論を担当。ほかに東京大学、横浜国立大学、駒沢大学でも兼任講師(中国語)を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
王 凌
 北京大学中国語言文学系卒業。来日後、前後して筑波大学、新潟大学に留学し、人文科学研究科日本東洋文化修士課程修了。現在、北里大学で兼任講師として言語文化を担当。ほかに横浜国立大学、慶応義塾大学などでも兼任講師を務める(中国語)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。