検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「ゴッホの夢」美術館 ポスト印象派の時代と日本

著者名 圀府寺 司/監修・著
著者名ヨミ コウデラ ツカサ
出版者 小学館
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511493033一般図書723//大型図書通常貸出在庫 
2 鹿浜0911333664一般図書723//大型図書通常貸出在庫 
3 伊興1111396725一般図書723//ムラサキ大型図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 博文
2012
陸戦 陸軍-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110237942
書誌種別 図書(和書)
著者名 圀府寺 司/監修・著
著者名ヨミ コウデラ ツカサ
出版者 小学館
出版年月 2013.3
ページ数 191p
大きさ 31cm
ISBN 4-09-682065-0
分類記号 723.359
タイトル 「ゴッホの夢」美術館 ポスト印象派の時代と日本
書名ヨミ ゴッホ ノ ユメ ビジュツカン
副書名 ポスト印象派の時代と日本
副書名ヨミ ポスト インショウハ ノ ジダイ ト ニホン
内容紹介 ゴッホが夢見た理想の国「日本」とはどのようなものだったのか。同時代の画家たちの活動や世紀末ヨーロッパのさまざまな芸術思潮との関係を踏まえながら、数多くの作品と書簡を通して明らかにしていく。
件名1 印象主義(絵画)
件名2 ジャポニスム

(他の紹介)内容紹介 「卑怯な軍隊」の本家・元祖は何処の国?米軍が太平洋戦争末期に刊行した『卑怯な日本軍』を読めば、彼らが日本軍の不意打ち、地雷、仕掛け爆弾といったゲリラ戦術の数々を警戒していたことがわかる。米軍はそのような手を使う日本軍を「卑怯」と指弾したが、裏を返せば怖がっていたのである。だが、その「卑怯な戦法」を日本軍は大陸の中国戦線で「教訓」として学んでいった。となると…?知られざる国家間の対敵国用「戦法」「戦訓」マニュアル・策略等々の奇妙な連関を読み解く快著。
(他の紹介)目次 第1章 アメリカ軍の見た日本軍「対米戦法」の全貌(これが君の敵だ
策略のかずかず ほか)
第2章 日本軍「対米戦法」の歴史1―中国戦線編(日中戦争期の日本陸軍歩兵戦法
陸軍は火力軽視ではない ほか)
第3章 日本軍「対米戦法」の歴史2―南方戦線編(戦前の日米相互評価
英米軍が緒戦で得た「戦訓」 ほか)
第4章 日本軍「対米戦法」の主力兵器―地雷・仕掛け弾爆(「手榴弾が一番好い」
優秀な中国軍手榴弾 ほか)
(他の紹介)著者紹介 一ノ瀬 俊也
 1971年福岡県生まれ。九州大学大学院博士後期課程中退、博士(比較社会文化)。国立歴史民俗博物館助教を経て、埼玉大学教養学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。