検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ロン・ポールの連邦準備銀行を廃止せよ

著者名 ロン・ポール/著
著者名ヨミ ロン ポール
出版者 成甲書房
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216605244一般図書338.4/ホ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロン・ポール 副島 隆彦 佐藤 研一朗
2012

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110167797
書誌種別 図書(和書)
著者名 ロン・ポール/著   副島 隆彦/監訳・解説   佐藤 研一朗/訳
著者名ヨミ ロン ポール ソエジマ タカヒコ サトウ ケンイチロウ
出版者 成甲書房
出版年月 2012.8
ページ数 300p
大きさ 20cm
ISBN 4-88086-291-0
分類記号 338.453
タイトル ロン・ポールの連邦準備銀行を廃止せよ
書名ヨミ ロン ポール ノ レンポウ ジュンビ ギンコウ オ ハイシ セヨ
内容紹介 なぜ中央銀行が諸悪の根源なのか? なぜ中央銀行は廃止されるべきなのか? 連邦準備銀行を相手に、オーストリア学派経済学の理論を駆使して闘いを挑んでいる共和党の米大統領候補による、過激で極めてまっとうな経済論。
件名1 連邦準備制度

(他の紹介)内容紹介 なぜ中央銀行が諸悪の根源なのか?なぜ中央銀行は廃止されるべきなのか?全米で大旋風を巻き起こすロン・ポール、日本のマスコミが絶対にニュースにしない、その過激ながらも極めてまっとうな経済論。
(他の紹介)目次 連銀という罪悪
連銀の「出生の秘密」
お金の本質を教えてくれた私の先生たち
連銀と戦争
ゴールド委員会
連銀前議長グリーンスパンとの論争
連銀現議長バーナンキとの論争
金融政策に関心のない議員たち
現在の経済危機
なぜ連銀を廃止するのか
哲学からの考察
憲法からの見地
経済学からの見地
リバータリアンとしての見地
こうして連銀を廃止せよ
(他の紹介)著者紹介 ポール,ロン
 テキサス州選出米連邦下院議員(共和党所属)。リバータリアニズム政治思想の旗手。1935年、ペンシルベニア州ピッツバーグ生まれ。デューク医科大学で医学博士号を取得、産婦人科医となる。米国ドルの金本位制からの脱却を契機に政界を志し、1976年、下院議員に初当選。その後一時医療界に復帰するも1988年の大統領選でリバータリアン党の候補者として出馬、旋風を巻き起こす。1996年、下院議員に返り咲き、通算任期は10期、20年を数える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
副島 隆彦
 1953年、福岡市生まれ。早稲田大学法学部卒業後、外資系銀行員、予備校講師、常葉学園大学教授などを歴任。副島国家戦略研究所(SNSI)を主宰し、日本人初の「民間人国家戦略家」として、執筆・講演活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 研一朗
 副島国家戦略研究所(SNSI)研究員。1978年、仙台市生まれ。ニューヨーク州立大学モンローコミュニティーカレッジ卒業。写真美術館「ビッグ・ピクチャー・ロチェスター」をニューヨーク州ロチェスター市に設立。現在、同団体のアートディレクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。