検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

満川亀太郎書簡集 北一輝・大川周明・西田税らの書簡

著者名 長谷川 雄一/編
著者名ヨミ ハセガワ ユウイチ
出版者 論創社
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216623254一般図書289.1/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110167928
書誌種別 図書(和書)
著者名 長谷川 雄一/編   C.W.A.スピルマン/編   今津 敏晃/編
著者名ヨミ ハセガワ ユウイチ C W A スピルマン イマズ トシアキ
出版者 論創社
出版年月 2012.7
ページ数 13,378p
大きさ 20cm
ISBN 4-8460-1151-2
分類記号 289.1
タイトル 満川亀太郎書簡集 北一輝・大川周明・西田税らの書簡
書名ヨミ ミツカワ カメタロウ ショカンシュウ
副書名 北一輝・大川周明・西田税らの書簡
副書名ヨミ キタ イッキ オオカワ シュウメイ ニシダ ミツギ ラ ノ ショカン
内容紹介 大正中期以降、老壮会、猶存社、行地社で、満川亀太郎と関わりを持った同志、友人、知人などの書簡を集成。後に五・一五事件、二・二六事件に関係する青年将校らの書簡も含め、150余通の書簡を収録する。
著者紹介 1948年宮城県生まれ。東北福祉大学総合マネジメント学部教授。専攻は日本政治外交史など。

(他の紹介)内容紹介 二・二六事件の革新派将校である西田税らは“北・大川・満川”という「猶存社の三尊」の影響下にあったが、彼らの書簡をも含め、百五十余通をもって、昭和維新の原点に迫る。
(他の紹介)目次 伊東六十次郎
井上準之助
井上寅雄
上原勇作
大川周明
門野重九郎
上泉徳弥
川上秀四郎
川村竹治
木島完之〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 長谷川 雄一
 1948年、宮城県仙台市に生まれる。慶応義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。現在、東北福祉大学総合マネジメント学部教授。日本政治外交史、国際関係論専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
スピルマン,クリストファー・W.A.
 1951年、ポーランド生まれ。エール大学大学院歴史学研究科博士課程修了。歴史学博士(PhD)、現在、九州産業大学国際文化学部教授。日本近代政治思想史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今津 敏晃
 1974年東京都生まれ。東京大学人文社会系研究科博士課程単位取得満期退学。現在亜細亜大学法学部専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。