検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

西洋美術史から日本が見える PHP新書 613

著者名 木村 泰司/著
著者名ヨミ キムラ タイジ
出版者 PHP研究所
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610665299一般図書702//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

警察庁
2012
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910049587
書誌種別 図書(和書)
著者名 木村 泰司/著
著者名ヨミ キムラ タイジ
出版者 PHP研究所
出版年月 2009.7
ページ数 222p
大きさ 18cm
ISBN 4-569-70987-1
分類記号 702.3
タイトル 西洋美術史から日本が見える PHP新書 613
書名ヨミ セイヨウ ビジュツシ カラ ニホン ガ ミエル
内容紹介 西洋美術史がわかると、世界が違って見えてくる。何でも表面だけ取り入れる「おフランス」病から抜け出して、むしろ日本人としての矜持を持つべきだ。大人気の西洋美術史家が語る、エスプリたっぷりの17考。
著者紹介 1966年生まれ。カリフォルニア大学バークレー校で美術史学士号取得後、ロンドンのサザビーズ美術教養講座にてWorks of Art修了。西洋美術史家。著書に「名画の言い分」がある。
件名1 美術-歴史

(他の紹介)内容紹介 江戸中村座。立女形三代目荻野沢之丞が、引退を決めて臨んだ舞台で、奈落へ落ちて死んだ。大道具方の甚兵衛が疑われたが、後日首を吊った姿で見つかる。次に沢之丞の次男・宇源次が、跡目相続がらみで怪しまれた。探索にあたる北町奉行所同心・薗部は、水死体であがった大工の筋から、大奥を巻き込んでの事件の繋がりに気づくのだが…。多彩な生き様のなかに芸の理を説く長編時代ミステリー。


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。