検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

フラワーラッピング・マニュアル 時短テクニックから資材の無駄を省く技まで

著者名 出崎 徹/著
著者名ヨミ イデサキ トオル
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611857632一般図書793//開架通常貸出在庫 
2 伊興1111676894一般図書627.9//開架通常貸出在庫 
3 中央1217583861一般図書627.9/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
706.9 706.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111245244
書誌種別 図書(和書)
著者名 出崎 徹/著
著者名ヨミ イデサキ トオル
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2019.8
ページ数 223p
大きさ 26cm
ISBN 4-416-71908-4
分類記号 627.9
タイトル フラワーラッピング・マニュアル 時短テクニックから資材の無駄を省く技まで
書名ヨミ フラワー ラッピング マニュアル
副書名 時短テクニックから資材の無駄を省く技まで
副書名ヨミ ジタン テクニック カラ シザイ ノ ムダ オ ハブク ワザ マデ
内容紹介 お花をより効果的にみせ、より美しく仕上げることがフラワーラッピングの役割。ちょっとしたアイデアで時間短縮するラッピング、コストカットになるラッピングのアイデア、資材を有効活用する方法などを紹介する。
著者紹介 1972年生まれ。グラフィックデザインを学び、数々のフラワーデザインコンテストで入賞。花屋「横浜花日和」オープン。
件名1 花卉装飾
件名2 包装

(他の紹介)内容紹介 佐伯、タロー、寺山、HIBINO、そして院展、二科展…。日本のアーティスト最大の晴れ舞台、トビカン初の公式ガイドブック。「芸術の秋」を生んだ美の殿堂は、「アートへの入口」に生まれ変わる。アートの未来像とダイジェスト版美術史が凝縮された、カタログ的入門書。
(他の紹介)目次 第1章 美の殿堂―旧館時代 最初の公立美術館(「芸術の秋」はここからはじまった
百万円と佐藤慶太郎―石炭商の「公私一如」 ほか)
第2章 ニッポン・アート史ダイジェスト―「旧館篇」1926→1975(近現代美術史の合わせ鏡
一九三〇年協会と佐伯祐三―パリ野獣派からの衝撃 ほか)
第3章 森に溶け込む美術館―新館時代 公立館のさきがけとして(仰ぎ見る殿堂から地中に潜る建築へ
新館と前川國男―小さな都市空間としての建物 ほか)
第4章 ニッポン・アート史ダイジェスト―「新館編」1975→(アーティストが生まれる場
新制作展と澄川喜一―教育の場としての公募展 ほか)
第5章 アートへの入口として―美術館はもっと身近に(現代建築の継承と成熟
シンボルマークと吉岡徳仁―造形の新たな原点へ ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。