検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

動物王国 ちきゅうのなかまたち 1

著者名 ジェニー・ウッド/文
著者名ヨミ ジェニー ウッド
出版者 岩崎書店
出版年月 1994.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0920299252児童図書48//茶大型図書通常貸出在庫 
2 中央1220933491児童図書481/ウ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
1989
626.9 626.9
観光事業 地域開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820039857
書誌種別 図書(児童)
著者名 ジェニー・ウッド/文   アンドリュウ・ベイル/絵   新妻 昭夫/訳
著者名ヨミ ジェニー ウッド アンドリュウ ベイル ニイズマ アキオ
出版者 岩崎書店
出版年月 1994.3
ページ数 27p
大きさ 33cm
ISBN 4-265-05921-X
分類記号 480
タイトル 動物王国 ちきゅうのなかまたち 1
書名ヨミ ドウブツ オウコク
内容紹介 世界の各地にすむ特有の動物と、その動物がどんなふうに暮らしているかを、美しい絵で紹介します。同じ地球上にすむ動物たちの、それぞれの生活を知って、動物と人間の共存の道について考えましょう。
件名1 動物

(他の紹介)内容紹介 「まち歩き」の考え方やその効果、まちの見方から、ルートづくり、マップづくり、ガイドの仕方、広報まで、「まち歩き」をこよなく愛する達人が極意を伝えるバイブル。
(他の紹介)目次 序 コミュニティ・ツーリズムとしての「まち歩き」(ことのおこりは二〇〇六年の『長崎さるく博』
次の展開が『大阪あそ歩』)
1 いま、なぜ「まち歩き」なのか(いまこそ、まちとの関係修復を
「まち歩き」は、なぜおもしろいのか
「まち歩き」の効果)
2 「まち歩き」の考え方(見えているものを、よく見る
見えていないものを、見る
謎を解く
まちの時間をつかみとる
自分を語る)
3 「まち歩き」のしかけ方(準備作業
制作作業
実施運営作業)
4 「まち歩き」のこれから(どこまでも多くの人びとが関わること
ガイドさんはスターであり続けること
あくまでも自立していること)
(他の紹介)著者紹介 茶谷 幸治
 1946年大阪生まれ。イベントとツーリズムのプロデューサー。そもそもはマーケティングのプロデューサー。1993年「アーバンリゾートフェア神戸’93」のチーフ・プロデューサー、1994年「ジャパンエキスポ世界リゾート博」の催事プロデューサー、1999年「ジャパンエキスポ南紀熊野体験博」の総合プロデューサー、1999年「しまなみ海道’99」の広島・愛媛両県総合プロデューサーなど、一貫して地域主導・住民主体の地域活性化イベントを主唱してきた。現在、一般社団法人大阪あそ歩委員会代表理事。大阪大学CSCD招聘教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。