検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

Sports Graphic Number

巻号名 [2021]-1/21:第42巻_第2号:1018
刊行情報:通番 01018
刊行情報:発行日 20210121
出版者 文藝春秋


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231924711雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
488.038 488.038
適応(生物学) 進化論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610052727
書誌種別 図書(和書)
著者名 奥本 大三郎/著   今森 光彦/著
著者名ヨミ オクモト ダイサブロウ イマモリ ミツヒコ
出版者 新潮社
出版年月 2006.7
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-10-602145-5
分類記号 293.5
タイトル ファーブル昆虫記の旅 とんぼの本
書名ヨミ ファーブル コンチュウキ ノ タビ
内容紹介 自然と昆虫とファーブルを愛して止まない、仏文学者・奥本大三郎と写真家・今森光彦が、「昆虫記」ゆかりの地を訪ねてフランスへ。ファーブルが見た風景と虫を探して南仏をゆく道中記。
著者紹介 1944年大阪市生まれ。フランス文学者、作家。埼玉大学教授、日本昆虫協会会長。
件名1 フランス-紀行・案内記
件名2 昆虫記

(他の紹介)内容紹介 何を食べるかやどのような場所に暮らすかの違いで、互いに近縁な生物が様々に進化し、多様な生態系を形作っていく仕組みはどのようなものだろうか。進化生物学の第一人者が、自身による豊富な研究事例を交えることにより、「適応放散」を軸として進化生態学を体系的に解説する。
(他の紹介)目次 第1章 生態学的多様性の起源
第2章 適応放散の検出
第3章 適応放散の進行
第4章 適応放散の生態学説
第5章 異なる環境間でみられる分岐自然選択
第6章 分岐と種間相互作用
第7章 生態学的機会
第8章 種分化の生態学的基盤
第9章 遺伝的最小抵抗経路(genetic line of least resistance)に沿った分化
第10章 適応放散の生態学
(他の紹介)著者紹介 シュルーター,ドルフ
 ブリティッシュコロンビア大学・生物多様性研究所・動物学講座教授。専門分野、生態学、進化生物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 誠一
 岐阜経済大学地域連携推進センター・教授、「本願清水イトヨの里」館長、理学博士。専門分野、動物生態学、社会行動学、保全生物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北野 潤
 国立遺伝学研究所新分野創造センター生態遺伝学研究室特任准教授、科学技術振興機構さきがけ研究員、医学博士。専門分野、進化遺伝学、生態遺伝学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。