検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

葡萄樹の見える回廊 中東・地中海文化と東西交渉

著者名 杉田 英明/著
著者名ヨミ スギタ ヒデアキ
出版者 岩波書店
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215174408一般図書227/ス/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
019.12 019.12
読書法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210084937
書誌種別 図書(和書)
著者名 杉田 英明/著
著者名ヨミ スギタ ヒデアキ
出版者 岩波書店
出版年月 2002.11
ページ数 502,119p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-024616-X
分類記号 227
タイトル 葡萄樹の見える回廊 中東・地中海文化と東西交渉
書名ヨミ ブドウジュ ノ ミエル カイロウ
副書名 中東・地中海文化と東西交渉
副書名ヨミ チュウトウ チチュウカイ ブンカ ト トウザイ コウショウ
内容紹介 「走れメロス」は古代地中海の物語圏から、どんなルートを経て極東に達したのか。薔薇水、数珠、そして火に入る蛾や大地にそそぐ酒といった詩想の伝播の回廊をたどる。日本と中東イスラム文化圏を結ぶ知られざる環を探る。
著者紹介 1956年東京都生まれ。比較文学比較文化・中東地域文化研究専攻。東京大学大学院総合文化研究科教授。著書に「事物の声 絵画の詩」「日本人の中東発見」がある。
件名1 中近東-対外関係-アジア(東部)-歴史
件名2 中近東-対外関係-ヨーロッパ-歴史

(他の紹介)目次 第1部 本はどう読むか(多読の技法―筆者はいかにして大量の本を読みこなすようになったか
熟読の技法―基本書をどう読みこなすか
速読の技法―「超速読」と「普通の速読」
読書ノートの作り方―記憶を定着させる抜き書きとコメント)
第2部 何を読めばいいか(教科書と学習参考書を使いこなす―知識の欠損部分をどう見つけ、補うか
小説や漫画の読み方)
第3部 本はいつ、どこで読むか(時間を圧縮する技法―時間帯と場所を使い分ける)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 優
 作家、元外務省主任分析官。1960年、東京都生まれ。1985年に同志社大学大学院神学研究科修了後、外務省入省。在英国日本国大使館、在ロシア連邦日本国大使館に勤務した後、本省国際情報局分析第一課において、主任分析官として対ロシア外交の最前線で活躍。2002年、背任と偽計業務妨害容疑で東京地検特捜部に逮捕され、2005年に執行猶予付き有罪判決を受ける。2009年に最高裁で有罪が確定し、外務省を失職。2005年に発表した『国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて』で第59回毎日出版文化賞特別賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。