検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

読書の技法 誰でも本物の知識が身につく熟読術・速読術「超」入門

著者名 佐藤 優/著
著者名ヨミ サトウ マサル
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611671843一般図書019//開架通常貸出在庫 
2 伊興1111582175一般図書019//開架通常貸出貸出中  ×
3 中央1216615896一般図書019.1/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 優
2012
019.12 019.12
読書法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110170329
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐藤 優/著
著者名ヨミ サトウ マサル
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2012.8
ページ数 279p
大きさ 19cm
ISBN 4-492-04469-8
分類記号 019.12
タイトル 読書の技法 誰でも本物の知識が身につく熟読術・速読術「超」入門
書名ヨミ ドクショ ノ ギホウ
副書名 誰でも本物の知識が身につく熟読術・速読術「超」入門
副書名ヨミ ダレデモ ホンモノ ノ チシキ ガ ミ ニ ツク ジュクドクジュツ ソクドクジュツ チョウニュウモン
内容紹介 月300冊、多い月は500冊以上本を読む著者が、多読・熟読・速読の技法、読書ノートの作り方、教科書・参考書の使いこなし方、小説や漫画の読み方、時間を圧縮する技法などを紹介。『週刊東洋経済』連載をもとに単行本化。
著者紹介 1960年東京都生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了。作家。元外務省主任分析官。「国家の罠」で第59回毎日出版文化賞特別賞、「自壊する帝国」で第5回新潮ドキュメント賞等を受賞。
件名1 読書法

(他の紹介)目次 第1部 本はどう読むか(多読の技法―筆者はいかにして大量の本を読みこなすようになったか
熟読の技法―基本書をどう読みこなすか
速読の技法―「超速読」と「普通の速読」
読書ノートの作り方―記憶を定着させる抜き書きとコメント)
第2部 何を読めばいいか(教科書と学習参考書を使いこなす―知識の欠損部分をどう見つけ、補うか
小説や漫画の読み方)
第3部 本はいつ、どこで読むか(時間を圧縮する技法―時間帯と場所を使い分ける)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 優
 作家、元外務省主任分析官。1960年、東京都生まれ。1985年に同志社大学大学院神学研究科修了後、外務省入省。在英国日本国大使館、在ロシア連邦日本国大使館に勤務した後、本省国際情報局分析第一課において、主任分析官として対ロシア外交の最前線で活躍。2002年、背任と偽計業務妨害容疑で東京地検特捜部に逮捕され、2005年に執行猶予付き有罪判決を受ける。2009年に最高裁で有罪が確定し、外務省を失職。2005年に発表した『国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて』で第59回毎日出版文化賞特別賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。