検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ガーデニングに心満つる日

著者名 マイケル・ポーラン/著
著者名ヨミ マイケル ポーラン
出版者 主婦の友社
出版年月 1998.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214332247一般図書620.4/ホ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810466010
書誌種別 図書(和書)
著者名 マイケル・ポーラン/著   小林 勇次/訳
著者名ヨミ マイケル ポーラン コバヤシ ユウジ
出版者 主婦の友社
出版年月 1998.11
ページ数 381p
大きさ 19cm
ISBN 4-07-976675-0
分類記号 620.4
タイトル ガーデニングに心満つる日
書名ヨミ ガーデニング ニ ココロ ミツル ヒ
内容紹介 ほとんど原野に近い五エーカーの土地を購入し、七年間にわたって庭造りをしてきた著者が、その苦闘のなかからアメリカの伝統的な「原野の思想」に対抗する「庭園の思想」を生み出すまでの思索の跡を綴る。
著者紹介 オックスフォード大学、コロンビア大学等で学ぶ。現在、『ハーパーズ・マガジン』誌総編集長。ニューヨーク大学ニューヨーク人文研究所特別研究員。
件名1 園芸

(他の紹介)内容紹介 きらめく太陽に木々をわたる風、楽しい川遊び…山小屋の夏は、命がひときわ輝く季節。窓辺にやってくるカエル、渓流のカワネズミ、ムササビの赤ちゃんとの出会いなど、身近な生きものたちの姿をみつめた、幸せをはこぶ珠玉のエッセイ。
(他の紹介)目次 夏―意気盛んな季節
谷川となかよくなり、心地よくものを知る
小さくて簡素なツリーハウス
ガラス窓の思いがけぬわな
ムササビは何のために飛んだか
40年ぶりの「ついに見た」
ドロヤナギの洞で集団育児
闇夜の橋の観察ステーション
ヤマザクラを植えたのは?
生きものを好きになる心の動き〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 今泉 吉晴
 1940年東京生まれ。動物学者・著述家。都留文科大学名誉教授。東京農工大学獣医学科卒。山梨と岩手の山林に山小屋を建て、植物の手入れや畑づくりをしながら、モグラ、野ネズミ、リス、ムササビなど、森の小さな動物たちの観察・研究を続けている。『ムササビ―小さな森のちえくらべ』(平凡社)で日本科学読物賞、『シートン―子どもに愛されたナチュラリスト』(福音館書店)で児童福祉文化賞、小学館児童出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。