検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

2050年の世界 英『エコノミスト』誌は予測する

著者名 英『エコノミスト』編集部/著
著者名ヨミ エイ エコノミスト ヘンシュウブ
出版者 文藝春秋
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216648830一般図書304/エ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

英『エコノミスト』編集部 東江 一紀 峯村 利哉
2012
304 304
未来論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110170702
書誌種別 図書(和書)
著者名 英『エコノミスト』編集部/著   東江 一紀/訳   峯村 利哉/訳
著者名ヨミ エイ エコノミスト ヘンシュウブ アガリエ カズキ ミネムラ トシヤ
出版者 文藝春秋
出版年月 2012.8
ページ数 429p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-375500-7
分類記号 304
タイトル 2050年の世界 英『エコノミスト』誌は予測する
書名ヨミ ニセンゴジュウネン ノ セカイ
副書名 英『エコノミスト』誌は予測する
副書名ヨミ エイ エコノミストシ ワ ヨソク スル
内容紹介 人口、経済、技術、科学、女性、病気、ビジネス、兵器、環境…。日本の経済大国化を予測し、的中させたグローバルな一流誌、英「エコノミスト」が、2050年の世界を20の分野で予測する。
件名1 未来論

(他の紹介)内容紹介 一九六二年に日本の経済大国化を予測し、見事に的中させたグローバルエリート誌が、今後四〇年を大胆に予測。ビジネスに、教育に、あなたの未来に関するヒントが満載。
(他の紹介)目次 第1部 人間とその相互関係(人口の配当を受ける成長地域はここだ
人間と病気の将来
経済成長がもたらす女性の機会
ソーシャル・ネットワークの可能性
言語と文化の未来)
第2部 環境、信仰、政府(宗教はゆっくりと後退する
地球は本当に温暖化するか
弱者が強者となる戦争の未来
おぼつかない自由の足取り
高齢化社会による国家財政の悪化をどうするか)
第3部 経済とビジネス(新興市場の時代
グローバリゼーションとアジアの世紀
貧富の格差は収斂していく
現実となるシュンペーターの理論
バブルと景気循環のサイクル)
第4部 知識と科学(次なる科学
苦難を越え宇宙に進路を
情報技術はどこまで進歩するか
距離は死に、位置が重要になる
予言はなぜ当たらないのか)
(他の紹介)著者紹介 船橋 洋一
 日本を代表するジャーナリスト。歴史を動かした国際的な事件や合意の舞台裏とその歴史的意味を、各国の政権中枢にまで入り込んで、描き出すという手法を得意とする。通貨交渉の舞台裏を追った『通貨烈烈』(1988年吉野作造賞)、90年代の日米同盟の質的変換をうきぼりにした『同盟漂流』(1998年新潮学芸賞)、2000年代の朝鮮半島核危機をめぐる六カ国協議を多面的に描いた『ザ・ペニンシュラ・クエスチョン』(2006年)などの著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。