検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大江戸しあわせ指南 小学館101新書 141 身の丈に合わせて生きる

著者名 石川 英輔/著
著者名ヨミ イシカワ エイスケ
出版者 小学館
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611660077一般図書210.5//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石川 英輔
2012
210.5 210.5
日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110171281
書誌種別 図書(和書)
著者名 石川 英輔/著
著者名ヨミ イシカワ エイスケ
出版者 小学館
出版年月 2012.8
ページ数 222p
大きさ 18cm
ISBN 4-09-825141-4
分類記号 210.5
タイトル 大江戸しあわせ指南 小学館101新書 141 身の丈に合わせて生きる
書名ヨミ オオエド シアワセ シナン
副書名 身の丈に合わせて生きる
副書名ヨミ ミノタケ ニ アワセテ イキル
内容紹介 持たない、捨てない、求めない-。太陽エネルギーと、その恵みで育った天然素材を有効に活用し、徹底的なリサイクルを基本とした江戸の生活を、具体的な事例を挙げながら解説する。
件名1 日本-歴史-江戸時代

(他の紹介)内容紹介 日の出前に起き、日没までに仕事を終えれば照明要らず。狭い長屋暮らしゆえに持ち物は少ない。冷蔵庫はないから、旬の食材しか食べない。修理を重ねて使えなくなった日用品は回収され、再生された。屎尿も集められて畑の肥料になった。太陽エネルギーと、その恵みで育った天然素材を有効に活用し、徹底的なリサイクルが基本であった江戸の生活は、自然と自分に優しく、じつは「しあわせ」だったのではないか―江戸研究の碩学が「指南」する、生き方に役立つヒントが満載。
(他の紹介)目次 第1章 暦―太陽が教えてくれた季節
第2章 エネルギー―最大の動力源は水
第3章 着る―無駄なく長く使う
第4章 食べる―旬の食材と外食産業
第5章 住む―上水道、トイレ完備の長屋暮らし
第6章 日用品―使えなくなっても捨てずに回収
第7章 社会―大工と刀鍛冶が人気職業
第8章 流通と交通―馬力と人力を使い分ける
(他の紹介)著者紹介 石川 英輔
 1933年、京都市生まれ。作家・江戸文化研究家。国際基督教大学・東京都立大学理学部をともに中退。1979年、『大江戸神仙伝』(講談社)で作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。