検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ことばと認知の発達 シリーズ人間の発達 7

著者名 中島 誠/著
著者名ヨミ ナカジマ セイ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1999.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214597922一般図書376.1/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

沢田 徳子 渡辺 有一
1992
C C
日本-歴史-幕末期 明治維新

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810450521
書誌種別 図書(和書)
著者名 中島 誠/著   岡本 夏木/著   村井 潤一/著
著者名ヨミ ナカジマ セイ オカモト ナツキ ムライ ジュンイチ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1999.7
ページ数 201,7p
大きさ 19cm
ISBN 4-13-013107-9
分類記号 376.11
タイトル ことばと認知の発達 シリーズ人間の発達 7
書名ヨミ コトバ ト ニンチ ノ ハッタツ
内容紹介 子どもの言語を発達させるのは子ども自身。大人の役割はそのための環境を整えること。長年、子どもの言語の発達過程をていねいに観察、記録、分析してきた著者たちの、研究についての思いをまとめたもの。
件名1 乳幼児心理学
件名2 児童心理学
件名3 言語発達

(他の紹介)内容紹介 歴史は“すり替え”られていた。物言わぬ写真たちの“声”を聞け。
(他の紹介)目次 1 「フルベッキ写真」の謎(「四六人撮り」と「二四人撮り」)
2 「志士たち」の正体(被写体の人物比定
四つの謎を追う
明治政府を動かした“怪物”の正体)
3 明治天皇と南北朝(万世一系のトリック
北朝と南朝―その正統性をめぐる暗闘
革命軸は南朝
明治天皇の謎)
4 坂本龍馬の黒幕(長崎に上陸した異人・グラバー
日本と明治維新とフリーメーソン)
5 消された英雄(「一三人撮り」と西郷の影武者
不透明の国)
(他の紹介)著者紹介 加治 将一
 1948年、札幌市生まれ。米国でビジネスを手掛ける。ベストセラー『借りたカネは返すな!』(アスキー)をはじめ、日本初のメンタルセラピー小説『アルトリ岬』(PHP文芸文庫)、Amazonランキング1位(投資読み物部門)を記録した『カネはアンティーク・コインにぶち込め』(東洋経済新報社)など、つねに話題作を発表しつづける。ユニークな歴史観、世界観からテレビ出演や講演も多い。アメリカ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。