検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

岩石薄片の作り方 グリーンブックス 106

著者名 力田 正一/著
著者名ヨミ リキタ マサカズ
出版者 ニュー・サイエンス社
出版年月 1983.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215597418一般図書459.1/リ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
913.6 913.6
技術と文明 科学技術倫理 原子力政策 原子力発電

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410071871
書誌種別 図書(和書)
著者名 力田 正一/著
著者名ヨミ リキタ マサカズ
出版者 ニュー・サイエンス社
出版年月 1983.11
ページ数 77p
大きさ 19cm
分類記号 459.13
タイトル 岩石薄片の作り方 グリーンブックス 106
書名ヨミ ガンセキ ハクヘン ノ ツクリカタ
件名1 鉱物分析

(他の紹介)目次 序論 哲学は三.一一をどう受け止めるか
第1部 ポスト三.一一の文明論的意味(ポスト三.一一の文明史的射程
ポスト三.一一で問われるもの
近現代と工業社会
原発依存と工業文明の転換)
第2部 問われる原発依存(福島原発事故から見えてきたこと
放射線被曝下における生活
原発事故は「想定外」か)
第3部 問われる科学・技術(自然観の見直し
科学・技術の意義と限界
科学・技術はどこまで制御可能か)
第4部 問われる工業文明(疎外された近現代の工業文明
原発と国家資本主義
脱原発・脱化石燃料の工業社会―環境・エネルギー革命)
第5部 脱工業社会における共同(新しい共同をめざして
個人主義の再考察
脱工業社会の思想的課題)
(他の紹介)著者紹介 岩佐 茂
 1946年、北海道生。一橋大学名誉教授、環境哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高田 純
 1946年、北海道生。札幌大学教授、近代ドイツ哲学、環境思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。