検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アメリカが作り上げた“素晴らしき”今の世界

著者名 ロバート・ケーガン/著
著者名ヨミ ロバート ケーガン
出版者 ビジネス社
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216613958一般図書319.5/ケ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロバート・ケーガン 副島 隆彦 古村 治彦
2012
319.53 319.53
アメリカ合衆国-対外関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110172675
書誌種別 図書(和書)
著者名 ロバート・ケーガン/著   副島 隆彦/監修   古村 治彦/訳
著者名ヨミ ロバート ケーガン ソエジマ タカヒコ フルムラ ハルヒコ
出版者 ビジネス社
出版年月 2012.8
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-8284-1676-2
分類記号 319.53
タイトル アメリカが作り上げた“素晴らしき”今の世界
書名ヨミ アメリカ ガ ツクリアゲタ スバラシキ イマ ノ セカイ
内容紹介 アメリカ衰退論は幻想に過ぎない! アメリカのネオコン派の論客が、アメリカが衰退しない理由を述べるとともに、アメリカが衰退すれば現在の国際秩序は崩壊するという主張を行う。
著者紹介 1958年生まれ。アメリカン大学で歴史学博士号を取得。ブルッキングス研究所上級研究員。『ワシントン・ポスト』のコラムニスト。著書に「ネオコンの論理」など。
件名1 アメリカ合衆国-対外関係

(他の紹介)目次 第1章 アメリカの存在しない世界はどうだったろうか(各時代の最強国が世界秩序を作り出してきた
戦争を正当な外交政策と考えるアメリカ人 ほか)
第2章 アメリカが作り上げた世界(ヨーロッパが嫌がるアメリカを引き込んだ
アジアから戦争をなくすことはできなかった ほか)
第3章 アメリカ中心の世界秩序の次には何が来るのか?(アメリカ衰退後、世界は多極化するのか?
民主化の波を阻む大国、ロシアと中国 ほか)
第4章 結局のところ、アメリカは衰退に向かっているのか?(大国の衰退はゆっくりと進行する
経済力、軍事力ともにまだアメリカが優位を保っている ほか)
第5章 素晴らしき哉、世界秩序!(衰退という選択と覇権の移譲に対する条件
アメリカのハード・パワーとソフト・パワー ほか)
(他の紹介)著者紹介 ケーガン,ロバート
 ブルッキングス研究所上級研究員。ワシントン・ポストのコラムニスト。1958年生まれ。1984年から1988年まで米国務省に勤務。イェール大学卒業、ハーバード大学ケネディ行政大学院で修士号、アメリカン大学で歴史学博士号を取得。ヒラリー・クリントン国務長官の外交政策委員会にも名前を連ねている。ヴァージニア州在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
副島 隆彦
 1953年福岡市生まれ。早稲田大学法学部卒業。外資系銀行員、予備校講師、常葉学園大学教授などを歴任。政治思想、法制度論、経済分析、社会時事評論などの分野で、評論家として活動。副島国家戦略研究所(SNSI)を主宰し、日本初の民間人国家戦略家として研究、執筆、講演活動を精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古村 治彦
 1974年鹿児島市生まれ。早稲田大学社会科学部卒業、同大学院社会科学研究科修士課程修了。南カリフォルニア大学大学院政治学専攻博士課程中退(政治学修士)。現在、SNSI研究員並びに愛知大学国際問題研究所補助研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。