検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

レンズが撮らえた幕末の写真師上野彦馬の世界

著者名 小沢 健志/監修
著者名ヨミ オザワ タケシ
出版者 山川出版社
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911313294一般図書210.58//開架通常貸出在庫 
2 中央1216579928一般図書740.2/ウ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小沢 健志 上野 一郎
2012
740.21 740.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110172705
書誌種別 図書(和書)
著者名 小沢 健志/監修   上野 一郎/監修
著者名ヨミ オザワ タケシ ウエノ イチロウ
出版者 山川出版社
出版年月 2012.8
ページ数 206p
大きさ 22cm
ISBN 4-634-15027-0
分類記号 740.21
タイトル レンズが撮らえた幕末の写真師上野彦馬の世界
書名ヨミ レンズ ガ トラエタ バクマツ ノ シャシンシ ウエノ ヒコマ ノ セカイ
内容紹介 日本の写真の開祖と称される写真師・上野彦馬。生い立ちや写真の実用化への貢献、従軍カメラマンとしての活躍を紹介するとともに、高杉晋作・後藤象二郎・坂本龍馬らのポートレートや風景写真など秘蔵写真を多数掲載する。

(他の紹介)目次 カラー特集 上野彦馬の写真アルバム
上野彦馬の写真史における位置
上野彦馬のポートレート
上野彦馬の風景写真
名の知られていないわけではない芸術家
彦馬写真の台紙裏デザインの変遷
上野彦馬の生い立ち
(他の紹介)著者紹介 小沢 健志
 大正14年(1925)生まれ。東京国立文化財研究所技官、九州産業大学大学院教授などを経て、日本写真協会名誉顧問、日本写真芸術学会名誉会長。東京都歴史文化財団理事。1990年に日本写真協会賞功労賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上野 一郎
 大正14年(1925)生まれ。学校法人産業能率大学最高顧問。慶應義塾大学経済学部卒業。アメリカバブソン大学名誉博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。