検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

本の魔法

著者名 司 修/著
著者名ヨミ ツカサ オサム
出版者 白水社
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111357156一般図書022//開架通常貸出在庫 
2 中央1410497943一般図書022.5/ツ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
382.53 382.53
小説-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110046037
書誌種別 図書(和書)
著者名 司 修/著
著者名ヨミ ツカサ オサム
出版者 白水社
出版年月 2011.6
ページ数 264p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-08143-3
分類記号 022.57
タイトル 本の魔法
書名ヨミ ホン ノ マホウ
内容紹介 古井由吉「杳子・妻隠」、島尾敏雄「死の棘」、中上健次「岬」など、戦後を代表する数々の文学作品の装画・装幀を手がけた司修。作家に寄り添い、深い読みを表現した芸術家が、文学と人間の深淵を照射する。
著者紹介 1936年群馬県生まれ。画家・装幀家・作家。「ブロンズの地中海」で毎日芸術賞、「河原にできた中世の町」で産経児童出版文化賞を受賞。他の著書に「紅水仙」など多数。
件名1 装丁
件名2 日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後)

(他の紹介)内容紹介 『謎の部屋』に続く、「謎のギャラリー」第2弾。平穏な日常が一転して、そこには?思わず叫びだしたくなる恐怖から、じわじわと骨の髄をもこたえるような恐ろしさまで。チャイナ・ファンタジー(南伸坊)、四つの文字(林房雄)、懐かしき我が家(ジーン・リース)、避暑地の出来事(アン・ウォルシュ)、ナツメグの味(ジョン・コリア)、夏と花火と私の死体(乙一)他。付録、北村薫・宮部みゆき対談。
(他の紹介)著者紹介 北村 薫
 1949年埼玉県生まれ。作家、アンソロジスト。早稲田大学ではミステリクラブに所属。高校の国語教師のかたわら、89年「覆面作家」として『空飛ぶ馬』でデビュー。91年『夜の蝉』で日本推理作家協会賞受賞。『鷺と雪』で2009年直木賞受賞。読書家、本格推理ファンとして、評論、アンソロジーにも腕をふるっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。