検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

魚食え!コノヤロー!!!

著者名 森田 釣竿/著
著者名ヨミ モリタ ツリザオ
出版者 時事通信出版局
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212031546一般図書596.35//開架通常貸出在庫 
2 やよい0812006195一般図書596.3/魚/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
336.47 336.47
東日本大震災(2011) 災害復興 陸前高田市 まつ(松)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111482182
書誌種別 図書(和書)
著者名 森田 釣竿/著
著者名ヨミ モリタ ツリザオ
出版者 時事通信出版局
出版年月 2022.4
ページ数 143p
大きさ 19cm
ISBN 4-7887-1816-6
分類記号 596.35
タイトル 魚食え!コノヤロー!!!
書名ヨミ サカナ クエ コノヤロー
内容紹介 頭も尾もない魚を買う人が多いこの時代、丸々一尾の魚をメインで客にすすめる鮮魚店「泉銀」。その店主でありロックバンドのボーカルでもある著者が、これからの魚食スタイルを語る。魚のさばき方、さかなクンとの対談も収録。
件名1 料理-魚
件名2 鮮魚商

(他の紹介)内容紹介 あの日、7万本の松が一瞬にして消えた。樹齢約270年、ひときわ背の高い一本だけが生き残った。その松は「奇跡の松」「希望の松」と呼ばれるようになった。「なぜ一本の松だけが生き残ったのか」「なぜあの松に人は心ひかれ守ろうとしているのか」救済にかかわった人々の証言をもとにつづる感動ドキュメント。
(他の紹介)目次 第1章 再生(歴史はすべてゼロからの再生だった
東北人の先見の明
陸前高田の栄華
気仙大工
リジリエンス(自己復元能力)
往なしの技)
第2章 始動(生きていた一本松
苦闘する保護保全プロジェクト
地縁結合型社会
復興記念公園)
第3章 光明(希望の光
衰弱
後継樹の実現
自他利のスピリット
豊かさの深さを知る)
第4章 未来(復興はゆっくりでいい
SATOYAMA(里山)
地に沿った営み
一本松の保存と復興への提言)
(他の紹介)著者紹介 涌井 雅之
 1945年、神奈川県生まれ。東京農業大学農学部造園学科出身。造園会社「石勝エクステリア」設立。ランドスケープアーキテクトとして「景観十年、風景百年、風土千年」を唱え、人と自然の空間的共存を目指した数多くの作品や計画に携わっている。2002年、「愛・地球博」会場の演出総合プロデューサー、2010年、国際生物多様性年国内委員会「地球生きもの委員会」委員長代行を務める。現在、東京都市大学教授、中部大学客員教授、東京農業大学客員教授、震災復興祈念公園基本構想検討会座長、(社)国際観光施設協会副会長、(社)日本造園学会顧問等要職多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。