検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

グアテマラの弟

著者名 片桐 はいり/著
著者名ヨミ カタギリ ハイリ
出版者 幻冬舎
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211515549一般図書914/か/開架通常貸出在庫 
2 江北0611487984一般図書914.6/カタキ/開架通常貸出在庫 
3 中央1215951607一般図書772.1/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
023 023
リッツ・カールトン・ホテル・カンパニー サービス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710044335
書誌種別 図書(和書)
著者名 片桐 はいり/著
著者名ヨミ カタギリ ハイリ
出版者 幻冬舎
出版年月 2007.6
ページ数 174p
大きさ 20cm
ISBN 4-344-01340-7
分類記号 772.1
タイトル グアテマラの弟
書名ヨミ グアテマラ ノ オトウト
内容紹介 甘苦い人生もポコアポコ。グアテマラの古都・アンティグアに家と仕事と家族を見つけた年子の弟。ある夏、姉は13年ぶりに弟一家を訪ねる旅に出た-。女優・片桐はいりが、グアテマラへの旅と家族について綴る。
著者紹介 1963年東京都生まれ。成蹊大学卒業。俳優として、舞台、映画、テレビと幅広く活躍。主な出演作に、舞台「ベンチャーズの夜」、映画「恋の門」など。著書に「わたしのマトカ」がある。
件名1 グアテマラ-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 人生の価値は、社会や周囲にどれだけ貢献したかで決まる。そのために、今日から私たちは何をなすべきか?リッツ・カールトンで「サービスの真髄」を体得し、日本各地で人財・地域づくりのサポートに尽力する著者が伝えるホスピタリティとリーダーシップ。
(他の紹介)目次 第1章 リッツ・カールトンに伝わる「仕事の流儀」(リッツ・カールトンの願い
もてなすとは、「何を以て、何をなす」 ほか)
第2章 人を動かす「トップの流儀」(自分で自分の人生を組み立てることができる国で
職場で生かした日本人のDNA ほか)
第3章 信頼を育てる「地域で生きる流儀」(大阪にリッツ・カールトンの種をまく
伊那谷で貫かれる年輪経営 ほか)
第4章 グローバル時代に見直す「日本人の流儀」(人生はウェイティング・ゲーム
完成図のないジグソーパズルのピース ほか)
(他の紹介)著者紹介 高野 登
 1953年、長野市生まれ。前リッツ・カールトン日本支社長、人とホスピタリティ研究所所長。プリンスホテルスクール(現・日本ホテルスクール)卒業後、渡米。NYプラザホテル、LAボナベンチャー、SFフェアモントホテルなどの名門ホテルでマネジメントを経験し、1990年にザ・リッツ・カールトン・サンフランシスコの開業に携わった後、リッツ・カールトンLAオフィスに転勤。その間に日本支社を立ち上げ、1994年にリッツ・カールトン日本支社長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。