検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

トコトンやさしいレアアースの本 B&Tブックス 今日からモノ知りシリーズ

著者名 藤田 和男/監修
著者名ヨミ フジタ カズオ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111955134一般図書565//開架通常貸出在庫 
2 佐野0311389852一般図書565//開架通常貸出在庫 
3 鹿浜0911315695一般図書565//開架通常貸出在庫 
4 中央1216627677一般図書565.8/ト/開架通常貸出在庫 
5 江南1510765264一般図書565/トコ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110174986
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤田 和男/監修   西川 有司/著   藤田 豊久/著   亀井 敬史/著   中村 繁夫/著   金田 博彰/著   美濃輪 武久/著
著者名ヨミ フジタ カズオ ニシカワ ユウジ フジタ トヨヒサ カメイ タカシ ナカムラ シゲオ カネダ ヒロアキ ミノワ タケヒサ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2012.8
ページ数 158p
大きさ 21cm
ISBN 4-526-06928-4
分類記号 565.8
タイトル トコトンやさしいレアアースの本 B&Tブックス 今日からモノ知りシリーズ
書名ヨミ トコトン ヤサシイ レア アース ノ ホン
内容紹介 日本を支えるハイテク産業に不可欠なレアアース。レアアースとは何かをはじめ、レアアースの精錬、マーケットと世界のトレーディングの実態、トリウムの溶融塩炉原発、地政学リスクなどを解説する。
件名1 希土類元素

(他の紹介)目次 第1章 レアアースっていったいなんだろう?
第2章 レアアース資源をどのように探すのか?
第3章 レアアースはどのように鉱石から取り出すの?
第4章 レアアースの精錬はどのようにするのか
第5章 都市鉱山ってなに?リサイクルできるの?
第6章 レアアースのマーケットと世界のトレーディングの実態
第7章 レアアースに含まれるトリウムの溶融塩炉原発とは
第8章 レアアースの地政学リスクとは?
(他の紹介)著者紹介 藤田 和男
 東京大学名誉教授、芝浦工業大学MOT大学院(元)教授、ボランティア団体:Geo3 REScue Forum代表、1965年東京大学工学部資源開発工学科(石油専修コース)を卒業して、アラビア石油(株)に入社、30年勤務。その間1969年から4年間石油開発本場の米国テキサス大学大学院へ社費留学、石油工学博士号(PhD)を取得して石油危機が始まる直前の1973年2月帰国する。その後アラビア湾のカフジ油田に8年余り、日中石油開発(株)の渤海湾プロジェクトに2年余り、マレーシアのKL駐在代表として2年などの海外勤務計15年の海外勤務。専門は石油開発工学を主軸にした石油資源論、地球環境・エネルギー論、プロジェクト経済評価など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。