検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

男女1100人の「キズナ系親孝行、始めました。」 平成親子の“つながり”術

著者名 牛窪 恵/著
著者名ヨミ ウシクボ メグミ
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216583904一般図書367.3/ウ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
367.3 367.3
親子関係 孝行

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110175067
書誌種別 図書(和書)
著者名 牛窪 恵/著
著者名ヨミ ウシクボ メグミ
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.8
ページ数 228p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-02129-4
分類記号 367.3
タイトル 男女1100人の「キズナ系親孝行、始めました。」 平成親子の“つながり”術
書名ヨミ ダンジョ センヒャクニン ノ キズナケイ オヤコウコウ ハジメマシタ
副書名 平成親子の“つながり”術
副書名ヨミ ヘイセイ オヤコ ノ ツナガリジュツ
内容紹介 東日本大震災後、20代〜40代の男女1100人以上を対象に、親孝行の実態を大調査。彼らの声をもとに、趣味、同居、終活など、さまざまな場面における「家族のキズナ」の新しい形を描き出す。
著者紹介 1968年東京生まれ。日大芸術学部映画学科(脚本)卒業。マーケティングライター。世代・トレンド評論家。有限会社インフィニティ代表取締役。著書に「<年の差婚>の正体」など。
件名1 親子関係
件名2 孝行

(他の紹介)内容紹介 親孝行に“いつか”はない。必ず見つかる、「ありがとう」のヒント。震災後、20代〜40代の1100人が考え抜いた“家族のキズナ”の新たな形。
(他の紹介)目次 第1章 親孝行の理想と現実―仕事、同居、結婚。なぜ親と子はすれ違う?
第2章 趣味と親孝行―写真、習い事、コトギフト。親に生きがいを贈るには?
第3章 旅と親孝行―ついで、日帰り、○○ツアー。お金がなくても旅できる
第4章 暮らしと親孝行―ファッション、ケータイ、家事代行。離れていてもつながれる
第5章 同居と親孝行―ペット、リフォーム、セキュリティ。感動シェアと節約生活
第6章 終活と親孝行―介護、葬儀、明るい遺影。「さよなら」のその日まで
(他の紹介)著者紹介 牛窪 恵
 マーケティングライター、世代・トレンド評論家。有限会社インフィニティ代表取締役。東京女学館大学講師(マーケティング)。財務省財政制度等審議会専門委員(現職)。2010年、経済産業省・ライフエンディングPJメンバー。2011年、同おもてなし大賞選考委員など。1968年東京生まれ。日大芸術学部映画学科(脚本)卒業。大手出版社に入社し、編集およびPR担当を経てフリーライターに。2001年4月、マーケティングを中心に行うインィニティを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。