検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

青鞜 第1巻第3号

出版者 不二出版
出版年月 1986


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610008091一般図書910.5/フ/開架貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010002877
書誌種別 図書(和書)
出版者 不二出版
出版年月 1986
ページ数 110p
大きさ 21cm
分類記号 910.5
タイトル 青鞜 第1巻第3号
書名ヨミ セイトウ
件名1 日本文学-雑誌

(他の紹介)内容紹介 イギリスの植民地法から出発し、アメリカ憲法とも異なる独自の発展を遂げてきたカナダ憲法。公的機関で英語とフランス語を使用できる「言語権」や先住民の権利を保障する規定などで知られ、多文化主義と少数者尊重を旨とする社会の構築をめざしてきた。このカナダ憲法の全体像を、一般市民に向けてわかりやすく解説。第24回カナダ出版賞受賞。
(他の紹介)目次 01 カナダ憲法の歴史
02 カナダの憲法
03 統治のシステム
04 裁判所
05 連邦主義
06 連邦議会の主要な権限
07 個人の権利の保障
08 信教の自由
09 表現の自由
10 平等権
11 民主的権利
12 法的権利
13 言語権
14 先住民の権利
15 結び
(他の紹介)著者紹介 松井 茂記
 1955年生まれ。京都大学法学部卒業。大阪大学法学部教授を経て、現在、ブリティッシュ・コロンビア大学法学部教授、大阪大学名誉教授。専攻は憲法。『カナダの憲法―多文化主義の国のかたち』で第24回カナダ出版賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。