検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「協同労働」が拓く社会 サステナブルな平和を目指して

著者名 本山 美彦/著
著者名ヨミ モトヤマ ヨシヒコ
出版者 文眞堂
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217998879一般図書335.6/モ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
335 335
個人事業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111544515
書誌種別 図書(和書)
著者名 本山 美彦/著
著者名ヨミ モトヤマ ヨシヒコ
出版者 文眞堂
出版年月 2022.12
ページ数 15,368p
大きさ 19cm
ISBN 4-8309-5197-8
分類記号 335.6
タイトル 「協同労働」が拓く社会 サステナブルな平和を目指して
書名ヨミ キョウドウ ロウドウ ガ ヒラク シャカイ
副書名 サステナブルな平和を目指して
副書名ヨミ サステナブル ナ ヘイワ オ メザシテ
内容紹介 絶望的な「戦争」、迫りくる「食糧問題」、顕著な「資産格差」。この不条理を是正するには? 世界的視野を持ち、仲間を作り、共に働き、支え合い、地域に貢献できる組織を創り出すための「協同労働」の必要性と現実性を追う。
件名1 労働者協同組合

(他の紹介)内容紹介 ラスコーの洞窟絵画から二十世紀の鉄とガラスのモニュメントにいたるフランス文化史の一大パノラマ。
(他の紹介)目次 第1部 一つの国民の誕生(埋もれた過去の遺跡
先史時代のフランス
ケルト世界 ほか)
第2部 一つの国家と文化の形成(貴族的文明
「偉大な世紀」の始まり
ルイ十四世と文化)
第3部 現代への入り口(新しい社会
産業革命)
(他の紹介)著者紹介 ゴフ,ジャック・ル
 1924‐。フランス中世史家。アナール派の旗手として知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ジャンナン,ピエール
 1924‐2004。主として北ヨーロッパの商人たちの世界を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ソブール,アルベール
 1914‐1982。フランス革命とナポレオン帝政史を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
メトラ,クロード
 1922‐2005。歴史、芸術、哲学など広範囲にわたって文化を論じた著述家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桐村 泰次
 1938年、京都府福知山市生まれ。1960年、東京大学文学部卒(社会学科)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。