検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ハイデガー拾い読み 新潮文庫 き-33-2

著者名 木田 元/著
著者名ヨミ キダ ゲン
出版者 新潮社
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216584365一般図書B134//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木田 元
2012
134.96 134.96
Heidegger Martin

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110176790
書誌種別 図書(和書)
著者名 木田 元/著
著者名ヨミ キダ ゲン
出版者 新潮社
出版年月 2012.9
ページ数 271p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-132082-3
分類記号 134.96
タイトル ハイデガー拾い読み 新潮文庫 き-33-2
書名ヨミ ハイデガー ヒロイヨミ
内容紹介 ハイデガーとは何者なのか? 「人柄は嫌いだが、著作は好き」という著者が、無類の面白さを誇る「講義録」を繙きながら、思想家としての構想の雄大さや圧倒的に優れた西洋哲学史家としての魅力を紹介する。

(他の紹介)内容紹介 ハイデガーとは何者なのか?名著『存在と時間』を残したドイツの哲学者であり、戦中にはナチスに加担した学者でもある。しかし彼の面白さ、不思議さはそこだけには止まらない。「人柄は嫌いだが、著作は好き」という著者が、無類の面白さを誇る「講義録」を繙きながら、思想家としての構想の雄大さや圧倒的に優れた西洋哲学史家としての魅力を浮かび上がらせる。画期的な哲学授業。
(他の紹介)目次 第1回 ハイデガーの講義録の面白さ
第2回 “実在性”と“現実性”はどこがどう違うのか
第3回 「世界内存在」という概念の由来
第4回 ハイデガーの悪癖
第5回 古代存在論は制作的な存在論である
第6回 自然について
第7回 プラトンと哲学の発足
第8回 「世界内存在」再考
第9回 専門的常識の誤り
第10回 プラトンとアリストテレス、キルケゴールとニーチェ


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。