検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

首都圏の地震と神奈川 有隣新書 71

著者名 神沼 克伊/著
著者名ヨミ カミヌマ カツタダ
出版者 有隣堂
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111376370一般図書453//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110177203
書誌種別 図書(和書)
著者名 神沼 克伊/著
著者名ヨミ カミヌマ カツタダ
出版者 有隣堂
出版年月 2012.9
ページ数 226p
大きさ 18cm
ISBN 4-89660-213-5
分類記号 453.2137
タイトル 首都圏の地震と神奈川 有隣新書 71
書名ヨミ シュトケン ノ ジシン ト カナガワ
内容紹介 日本の首都圏付近は4枚のプレートが相接し、大正関東地震をはじめ大きな震害を受けてきた。首都圏南部で起こった過去の地震現象を解説するとともに、地震学の最前線をやさしく説き、将来必ず起こる地震に備えることを訴える。
件名1 地震-神奈川県

(他の紹介)内容紹介 現代の地球科学の理論では、大きな地震はほとんどプレート境界で発生する。日本の首都圏付近は、四枚のプレートが相接する、地球上でも珍しい複雑な地下構造をもつ地域で、大正関東地震をはじめ歴史的にも大きな震害を受けてきた。わたしたちはこの自然現象にどう向きあっていけばよいのだろうか。本書は、地震研究に長年携わってきた著者が、首都圏南部で起こった過去の地震現象を解説するとともに、地震学の最前線をやさしく説き、将来必ず起こる地震に備えることを訴える。
(他の紹介)目次 1章 大震災に直面して
2章 二つの関東地震
3章 首都圏直下の地震
4章 神奈川県下の活断層
5章 箱根火山と伊豆半島
6章 東海地震・東南海地震
7章 首都圏の津波
8章 地震対策


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。