検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界の花蓮図鑑

著者名 三浦 功大/写真と文
著者名ヨミ ミウラ コウダイ
出版者 勉誠出版
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217373438一般図書627.5/ミ/開架貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
627.58 627.58

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110177546
書誌種別 図書(和書)
著者名 三浦 功大/写真と文   池上 正治/写真と文
著者名ヨミ ミウラ コウダイ イケガミ ショウジ
出版者 勉誠出版
出版年月 2012.8
ページ数 3,243p
大きさ 31cm
ISBN 4-585-24004-4
分類記号 627.58
タイトル 世界の花蓮図鑑
書名ヨミ セカイ ノ ハナハス ズカン
内容紹介 泥土に生えて汚れなく、優美に妙なる大輪を開花して芳香をはなつ浄土の花。世界の花蓮約100種を、カラー写真とともに日・中・英三カ国語で解説する。
著者紹介 1942年宮城県生まれ。東京写真短期大学卒業。花蓮研究家。広告会社を経て、フリー。
件名1 はす

(他の紹介)内容紹介 花蓮の魅力のすべてを楽しむ決定版。泥土に生えて汚れなく、優美に妙なる大輪を開花して芳香をはなつ浄土の花。花の魅力にとりつかれ、世界の花蓮約100種を探索発見。花の姿を写し花蓮学を提唱する。日・中・英三ヵ国語で解説。
(他の紹介)目次 第1章 太古の赤い色をつたえ、見る人を魅了する基源の蓮
第2章 気品ただよう白い蓮は、偶然がなせる新しい品種か
第3章 黄色い蓮が「新大陸」にある理由は、未解明のまま
第4章 紅の蓮が八重に咲けば、どこか妖艶な風情をかもす
第5章 白の八重の蓮には、味わいつくせない豊潤さがある
第6章 造化の美は、かくも繊細かつ大胆にデザインされる
第7章 東西の蓮が交われば、そこには美の極致が現われる
第8章 天の采配の誤りではないか、と言わせてもらいたい
第9章 玲瓏としたミニの蓮たちは、現代の生活に溶けこむ
第10章 大自然のなかに蓮の饗宴をさがし、旅はどこまでも
花蓮学ノート
(他の紹介)著者紹介 三浦 功大
 花蓮研究家。元・蓮文化研究会事務局長。1942年、宮城県生まれ。東京写真短期大学卒業。広告会社をへて、1974年よりフリー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池上 正治
 作家・翻訳家。蓮文化研究会理事。1946年、新潟県生まれ。東京外国語大学中国科を卒業。中国をテーマに著述活動をする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。