検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

少子化社会の家族と福祉 MINERVA福祉ライブラリー 68 女性と高齢者の視点から

著者名 袖井 孝子/編著
著者名ヨミ ソデイ タカコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610122314一般図書A367.3/ソ/桃開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
675 675
Kotler Philip マーケティング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410014893
書誌種別 図書(和書)
著者名 袖井 孝子/編著
著者名ヨミ ソデイ タカコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2004.3
ページ数 197p
大きさ 21cm
ISBN 4-623-04016-X
分類記号 367.3
タイトル 少子化社会の家族と福祉 MINERVA福祉ライブラリー 68 女性と高齢者の視点から
書名ヨミ ショウシカ シャカイ ノ カゾク ト フクシ
副書名 女性と高齢者の視点から
副書名ヨミ ジョセイ ト コウレイシャ ノ シテン カラ
内容紹介 少子人口減少社会への移行が進む中で家族や個人の生き方は変貌し、それに応じて社会のシステム自体も見直しと再構築が必要とされている。家族、高齢者、ジェンダーの三つのテーマから現状を伝え、新しい社会のあり方を考える。
著者紹介 1938年愛知県生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程修了。現在、お茶の水女子大学生活科学部教授。著書に「日本の住まい変わる家族」など。
件名1 家族
件名2 高齢者
件名3 高齢者福祉

(他の紹介)内容紹介 たった1分でコトラー流マーケティングの極意が学べる本。
(他の紹介)目次 第1章 「顧客優先とサービス」がうまくいく
第2章 「販売と利益」が最大化する
第3章 「成長と製品」がリンクする
第4章 「情報と未来」が的確に見えてくる
第5章 「マネジメントとコスト」の問題解決
第6章 「イノベーションと組織」のノウハウ
第7章 「広告とクチコミ」の効果が倍加する
第8章 「ブランドと企業価値」を確実に築く
(他の紹介)著者紹介 西村 克己
 岡山市生まれ。芝浦工業大学大学院客員教授、経営コンサルタント。1982年東京工業大学「経営工学科」大学院修士課程修了。富士写真フイルム株式会社を経て、90年に日本総合研究所に移り、主任研究員として民間企業の経営コンサルティング、講演会、社員研修を多数手がける。2003年より芝浦工業大学大学院「工学マネジメント研究科」教授、08年より芝浦工業大学大学院客員教授。専門分野は、MOT(技術経営)、経営戦略、戦略的思考、プロジェクトマネジメント、ロジカルシンキング、図解思考(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。