検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

定本荒巻義雄メタSF全集 第7巻 カストロバルバ

著者名 荒巻 義雄/著
著者名ヨミ アラマキ ヨシオ
出版者 彩流社
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217019775一般図書913.6/アラ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フレデリック・ルノワール 今枝 由郎
2002
929.1 929.1
東京都-紀行・案内記 東京都-歴史 文学地理-東京都

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110457168
書誌種別 図書(和書)
著者名 荒巻 義雄/著   巽 孝之/編集委員   三浦 祐嗣/編集委員
著者名ヨミ アラマキ ヨシオ タツミ タカユキ ミウラ ユウジ
出版者 彩流社
出版年月 2015.4
ページ数 494,7p
大きさ 20cm
ISBN 4-7791-2106-7
分類記号 913.6
タイトル 定本荒巻義雄メタSF全集 第7巻 カストロバルバ
書名ヨミ テイホン アラマキ ヨシオ メタ エスエフ ゼンシュウ
内容紹介 荒巻SFワールドのエッセンスともいうべき初期作品集。第7巻は、不可解な連続殺人事件の謎に、“夢探偵”万治陀羅男が迫る連作「カストロバルバ」、建築的夢想世界が展開する「ゴシック」などを掲載。
著者紹介 1933年小樽市生まれ。早稲田大学第一文学部、北海学園大学短期大学部土木科卒業。日本SFの第一世代の主力作家の一人。著書に「紺碧の艦隊」「旭日の艦隊」シリーズなど。

(他の紹介)内容紹介 大森駅西口の天祖神社、その脇参道に大田区は「馬込文士村・散策のみち」と名付け、四十三氏の肖像を鋳造したレリーフを掲示する。各氏の住居跡近くにも標識を敷設する。それを可能なかぎり多く伝えたいと思って「馬込文士村」にトリップすると、宇野千代、尾崎士郎、川端康成、廣津和郎、萩原朔太郎、室生犀星、山本周五郎たちが颯爽と現れた。それぞれ強烈な個性の持主であり、著作の傾向も異なるが、ダンスパーティー、麻雀、モダンガールの断髪や洋装など、最先端の流行を楽しみつつ文学の樹を繁らせた。その「友情」を追体験し、相互に影響し合う「人間関係の妙味」を味わってみようではないか。
(他の紹介)目次 「大森貝墟」碑
和辻哲郎のゆかり
天祖神社
「馬込文士村」散策のみち
山王二丁目遺跡
廣津柳浪の終焉地
薬師堂
大田区立山王会館
熊野神社
都旧跡「新井宿義民六人衆の墓」
片山広子のゆかり
山本有三のゆかり
倉田百三の終焉地
吉田甲子太郎の終焉地
室伏高信のゆかり
室生犀星のゆかり
榊山潤ののゆかり
藤浦洸のゆかり
大田区立「山王堂記念館」
尾崎士郎のゆかり北原白秋のゆかり
添田さつきのゆかり
山本周五郎のゆかり
今井達夫のゆかり
三好達治のゆかり
大田区文化財「富士講燈篭」
廣津和郎のゆかり
磨墨塚
萩原朔太郎のゆかり
石坂洋二郎のゆかり
川端康成のゆかり
三島由紀夫のゆかり
衣巻省三のゆかり
稲垣足穂のゆかり
宇野千代と尾崎士郎
曹洞宗「慈眼山萬福寺」
室生犀星の終焉地
小林古径のゆかり
佐藤朝山のゆかり
真船豊のゆかり
「馬込文士村コース」パート2


内容細目

1 カストロバルバ
2 物見の塔の殺人   7-85
3 無窮の滝の殺人   87-170
4 版画画廊の殺人   171-254
5 球形住宅の殺人   255-318
6 ゴシック
7 ファルシティ   341-352
8 フェミシティ   353-385
9 鬼門大金神   387-395
10 ハンガーとコルセット   397-406
11 扉と蝶番   407-410
12 プラトン通りの泥水浴   433-484
13 幻想の種袋   485-494

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。