検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

裸眼3Dグラフィクス

著者名 羽倉 弘之/編集
著者名ヨミ ハグラ ヒロユキ
出版者 朝倉書店
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216750644一般図書547.8/ラ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
547.8 547.8
立体映像 画像処理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110179548
書誌種別 図書(和書)
著者名 羽倉 弘之/編集   山田 千彦/編集   大口 孝之/編集
著者名ヨミ ハグラ ヒロユキ ヤマダ チヒコ オオグチ タカユキ
出版者 朝倉書店
出版年月 2012.8
ページ数 6,243p
大きさ 21cm
ISBN 4-254-20151-2
分類記号 547.8
タイトル 裸眼3Dグラフィクス
書名ヨミ ラガン スリーディー グラフィクス
内容紹介 裸眼3次元映像表示方式の種類やそこに用いられている技術、応用分野について解説し、その詳細な歴史をたどる。また、これまで製品化されたテクノロジーのみならず、将来有望と思われる新技術も紹介する。
著者紹介 三次元映像のフォーラム代表。
件名1 立体映像
件名2 画像処理

(他の紹介)目次 序論:裸眼立体映像に対する最近の期待
裸眼立体映像の基礎
パララックスバリア方式
レンチキュラ方式
光線再生法
インテグラルイメージング方式(2方式)
インテグラル方式
浮遊映像(フローティングビジョン)方式
フラクショナルビュー方式
DFD方式
レーザプラズマ発光表示方式
スキャンバックライト方式
ペッパーズゴーストの多層化方式
受動結像工学素子方式
テーブル型裸眼立体ディスプレイ方式
透明薄板からの発光を利用した体積表示方式
空間映像方式
ホログラフィ方式
ステレオレンズフィルタ方式
3Dデジタルサイネージ
眼精疲労
裸眼立体映像システムの歴史
資料編
(他の紹介)著者紹介 羽倉 弘之
 三次元映像のフォーラム代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 千彦
 前日本工業大学・前凸版印刷(株)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大口 孝之
 映像ジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。