検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

協力ゲームの基礎と応用

著者名 中山 幹夫/著
著者名ヨミ ナカヤマ ミキオ
出版者 勁草書房
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216606861一般図書331.1/ナ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
331.19 331.19
ゲーム理論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110181176
書誌種別 図書(和書)
著者名 中山 幹夫/著
著者名ヨミ ナカヤマ ミキオ
出版者 勁草書房
出版年月 2012.9
ページ数 8,212p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-50369-8
分類記号 331.19
タイトル 協力ゲームの基礎と応用
書名ヨミ キョウリョク ゲーム ノ キソ ト オウヨウ
内容紹介 非協力ゲームとは異なる観点からの興味深い応用が可能である協力ゲーム。基礎的事項の解説を経て、身近で今日的な経済・社会的問題を、とくに環境や公共経済の領域から選んで、この意味での思考実験的分析を行う。
件名1 ゲーム理論

(他の紹介)内容紹介 非協力ゲームとは異なる観点からの興味深い応用が可能である協力ゲームとは何か。卓越した『実験室』である協力ゲームを基礎から説明。
(他の紹介)目次 第1章 協力ゲームの初歩
第2章 協力ゲーム分析
第3章 反双対性分析
第4章 戦略形の協力ゲーム
第5章 協力解の基礎理論
第6章 市場ゲーム
第7章 凸ゲームの協力解
(他の紹介)著者紹介 中山 幹夫
 1947年生まれ。東京工業大学工学部卒業、同大学院社会工学専攻修士課程修了。東京工業大学工学部助手、富山大学経済学部講師、助教授、教授、法政大学経済学部教授を経て、慶應義塾大学経済学部教授。専攻はゲーム理論と経済への応用(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。