検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

俳優のためのハンドブック 明日、舞台に立つあなたに必要なこと

著者名 メリッサ・ブルーダー/著
著者名ヨミ メリッサ ブルーダー
出版者 フィルムアート社
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511477945一般図書771//開架通常貸出在庫 
2 中央1216610541一般図書771.7/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

メリッサ・ブルーダー リー・マイケル・コーン マデリーン・オルネック ナサニエル・ポラック ロバート・プレヴ…
2012
771.7 771.7
演劇-演技

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110181960
書誌種別 図書(和書)
著者名 メリッサ・ブルーダー/著   リー・マイケル・コーン/著   マデリーン・オルネック/著   ナサニエル・ポラック/著   ロバート・プレヴィット/著   スコット・ジグラー/著   絹川 友梨/訳
著者名ヨミ メリッサ ブルーダー リー マイケル コーン マデリーン オルネック ナサニエル ポラック ロバート プレヴィット スコット ジグラー キヌガワ ユリ
出版者 フィルムアート社
出版年月 2012.9
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 4-8459-1296-4
分類記号 771.7
タイトル 俳優のためのハンドブック 明日、舞台に立つあなたに必要なこと
書名ヨミ ハイユウ ノ タメ ノ ハンドブック
副書名 明日、舞台に立つあなたに必要なこと
副書名ヨミ アス ブタイ ニ タツ アナタ ニ ヒツヨウ ナ コト
内容紹介 全米の演技クラスや稽古現場で読み継がれてきた演技書を翻訳。俳優の仕事とは何かから、演じ方のテクニック、俳優がおちいりやすい問題の解決法まで、実践的に解説する。
著者紹介 アトランティック・シアター・カンパニーのメンバー。
件名1 演劇-演技

(他の紹介)内容紹介 名劇作家デヴィッド・マメットが1983〜84年におこなった伝説のワークショップの簡易版が、待望の日本語訳。全米の演技クラスや稽古現場で読み継がれてきた、すべての野心的な俳優たちへ贈る、何度でも読むべき名著。
(他の紹介)目次 1 俳優のためのテクニック(身体をともなうアクション
シーンを分析する
真実の瞬間を演じる
役柄の外見的なこと
シーンを演じるための準備 ほか)
2 俳優がおちいりやすい問題の解決法(はじめに:俳優が現場ではまる落とし穴
感情という罠
キャラクターという神秘
人間関係での悩み
最後に:俳優が持つ力)
(他の紹介)著者紹介 ブルーダー,メリッサ
 1982〜84年まで、ステラ・アドラー演劇学校(Stella Adler Conservatory of Acting、現在のステラ・アドラー・スタジオ・オブ・アクティング)で演技を学ぶ。その後、バーモント州のモントピーリアでのデヴィッド・マメットとウィリアム・H.メイシーによる夏期ワークショップで訓練を受ける。オフ・ブロードウェイで、『人間ぎらい』のセリメーヌ役、『天使よ故郷を見よ』のローラ役などを演じる。また、アクション・シアター・グループによるプロデュースのジェイソン・ミリガンの二作品『キャント・バイ・ミー・ラブ』のエイミー役、『ロード・トリップ』リサ役のオリジナルキャストでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
コーン,リー・マイケル
 1980〜81年まで、ロンドンのドラマ・スタジオで演技を学ぶ。ニューヨーク大学ドラマ学科でのデヴィッド・マメットとウィリアム・H.メイシーによる夏期ワークショップで学び、同学科のBFA(Bachelor of Fine Arts)を取得。オフ・ブロードウェイやロンドンのフリンジ・プロダクションにおいて、『ロミオとジュリエット』、『アンティゴネ』、『夜への長い旅路』や、デヴィッド・マメット『Yes,But So What?』の“B”役などを演じる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
オルネック,マデリーン
 コネチカット州出身。『オズの魔法使い』のトト役で九歳で初舞台を経験。しかし本当の意味での俳優のキャリアは、デヴィッド・マメットとウィリアム・H.メイシーの元で演技を学び始めたときである。現在はバーモントとシカゴを拠点に、アトランティック・シアター・カンパニーで活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ポラック,ナサニエル
 ニューヨーク大学ドラマ学科、そしてさまざまな教師とスタジオで演技を学ぶ。その後「プラクティカル・エスセティック・ワークショップ」を受講する幸運に恵まれる。ニュー・シアター・カンパニー、シカゴのグッドマン・シアター、バーモントのアトランティック・シアター・カンパニー、ニューヨーク市のプレイライツ・ホライズンで活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
プレヴィット,ロバート
 ニューヨーク州立大学バッファロー校と、ニューヨーク大学ドラマ学科で演技を学び、『ハーツ・イン・ハイランド』と『ナイトミュージック』の二つの主要な作品を演じた。主に脚本家として活動し、ニューヨーク大学でプロデュースした五つの執筆作品『レストラン』『プリシラ』『Omicron,O,Omicron』『ヤコダとダイヤモンド』『張り込み(Stake Out)』がある。現在はニューヨーク大学大学院戯曲脚本カリキュラムで学びながら、ニューヨーク大学ドラマ学科の教育助手委員を努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ジグラー,スコット
 アトランティック・シアター・カンパニーの芸術監督。シカゴとバーモント州モントピーリアを拠点に活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。