検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

高橋和巳全集 第9巻 小説 9

著者名 高橋 和巳/[著]
著者名ヨミ タカハシ カズミ
出版者 河出書房新社
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211242902一般図書918.68/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
913.364 913.364
沖縄県-歴史 太平洋戦争(1941〜1945) 遺骨収集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810124450
書誌種別 図書(和書)
著者名 高橋 和巳/[著]
著者名ヨミ タカハシ カズミ
出版者 河出書房新社
出版年月 1977
ページ数 408p
大きさ 22cm
分類記号 918.68
タイトル 高橋和巳全集 第9巻 小説 9
書名ヨミ タカハシ カズミ ゼンシュウ

(他の紹介)内容紹介 遺骨は沖縄戦の証言者―。ガマの奥でうずくまる少年、正座して自決した住民、たこつぼ壕にくずおれた兵士…。30年間、沖縄戦の遺骨と戦争遺物を収集・記録してきた著者が語る沖熱戦の真実。
(他の紹介)目次 第1章 遺骨収集作業に出会う
第2章 沖縄で戦争があった
第3章 ガマに残された遺骨が語る戦争
第4章 ぼくが「ガマフヤー」になったわけ
第5章 遺骨収集作業を市民の手で
第6章 掘り出された遺骨や戦争遺物たち
第7章 遺骨を記録することで見えてきたこと
第8章 ぼくが手榴弾から教えてもらったこと
第9章 不発弾で人の命を救う
第10章 遺骨を家族のもとへ帰したい
第11章 遺骨に会い戦争を自分の目で確かめる
(他の紹介)著者紹介 具志堅 隆松
 1954年、沖縄県那覇市生まれ。沖縄戦遺骨収集ボランティア「ガマフヤー」代表。1982年以来、遺骨収集活動を続けている。2011年度、吉川英治文化賞を受賞。NPO「県民の手による不発弾の最終処分を考える会」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 日本の悪霊
2 革命の化石

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。