検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東京都障害者施策推進協議会提言集 21世紀を展望した東京都における障害者施策と地域福祉推進のあり方について

著者名 東京都障害者施策推進協議会/[原編]
著者名ヨミ トウキョウト ショウガイシャ シサク スイシン キョウギカイ
出版者 東京都福祉局障害福祉部計画課
出版年月 1997


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710438206一般図書/O05/水ラベル貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810546800
書誌種別 図書(和書)
著者名 東京都障害者施策推進協議会/[原編]   東京都福祉局障害福祉部計画課/編集
著者名ヨミ トウキョウト ショウガイシャ シサク スイシン キョウギカイ トウキョウト フクシキョク ショウガイ フクシブ ケイカクカ
出版者 東京都福祉局障害福祉部計画課
出版年月 1997
ページ数 143p
大きさ 30cm
分類記号 369.27
タイトル 東京都障害者施策推進協議会提言集 21世紀を展望した東京都における障害者施策と地域福祉推進のあり方について
書名ヨミ トウキョウト ショウガイシャ シサク スイシン キョウギカイ テイゲンシュウ
副書名 21世紀を展望した東京都における障害者施策と地域福祉推進のあり方について
副書名ヨミ ニジュウイッセイキ オ テンボウ シタ トウキョウト ニ オケル ショウガイシャ シサク ト チイキ フクシ スイシン ノ アリカタ ニ ツイテ
件名1 障害者福祉

(他の紹介)内容紹介 創業者的二代目として、開高健、山口瞳、柳原良平などの才能を発掘し、「粋」を感じさせる表現者であり、人間通。サントリー文化を作り上げた経営者の実像とは?
(他の紹介)目次 第1章 商都大阪の臍―青は藍より出でて藍より青し
第2章 モダンの風と「郊外文化」―昭和戦前期の「阪神間」
第3章 戦中・戦後、新たな出発―「希望」という名のチャレンジ
第4章 創業者的「二代目」として―何か為すあらん
第5章 理系の経営者―経験・論理・閃き、様々なる意匠
第6章 「逆風」とはこう闘う―敢闘精神とは何か
第7章 「コマは回ればシャンとするんや」―「人間通」の経営学
第8章 誰のための会社か―精神のエネルギー
第9章 「夢」は大きく―「文化」を生みだす企業哲学
(他の紹介)著者紹介 小玉 武
 1938年東京生まれ。神戸、横浜で育つ。1962年早稲田大学を卒業後、サントリー株式会社(当時寿屋)入社。宣伝部で広告制作、『洋酒天国』編集を担当。のち広報部長、文化事業部長、TBSブリタニカ取締役出版局長を歴任。『サントリークォータリー』創刊編集長を14年間兼務。2000年3月退職後、母校早稲田大学の参与と非常勤講師をつとめ、現在、早稲田大学参与・石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞事務局長。日本文藝家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。