検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

教育格差の経済学 NHK出版新書 631 何が子どもの将来を決めるのか

著者名 橘木 俊詔/著
著者名ヨミ タチバナキ トシアキ
出版者 NHK出版
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511692303一般図書372//新書通常貸出在庫 
2 江南1510895624一般図書372.1/タチ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橘木 俊詔
2000

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111333623
書誌種別 図書(和書)
著者名 橘木 俊詔/著
著者名ヨミ タチバナキ トシアキ
出版者 NHK出版
出版年月 2020.8
ページ数 211p
大きさ 18cm
ISBN 4-14-088631-1
分類記号 372.107
タイトル 教育格差の経済学 NHK出版新書 631 何が子どもの将来を決めるのか
書名ヨミ キョウイク カクサ ノ ケイザイガク
副書名 何が子どもの将来を決めるのか
副書名ヨミ ナニ ガ コドモ ノ ショウライ オ キメル ノカ
内容紹介 何が教育格差を生み出すのか。所得の影響、保育園と幼稚園の差、塾の効果などを、コストとリターンの観点から徹底分析。0歳〜小・中学校期を中心に、子どもの将来を決める決定的要素を、豊富なデータに基づいて読み解く。
著者紹介 1943年生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。京都女子大学客員教授、京都大学名誉教授。専攻は労働経済学、公共経済学。著書に「格差社会」など。
件名1 教育格差

(他の紹介)内容紹介 小説と格闘する中で生まれたまったく新しい人間観!嫌いな自分を肯定するには?自分らしさはどう生まれるのか?他者と自分の距離の取り方―。恋愛・職場・家族…人間関係に悩むすべての人へ。
(他の紹介)目次 第1章 「本当の自分」はどこにあるか(教室の中の孤独
小説にのめり込む ほか)
第2章 分人とは何か(私たちを苦しめる矛盾
分人とは何か ほか)
第3章 自分と他者を見つめ直す(悩みの半分は他者のせい
他者もまた、分人の集合体 ほか)
第4章 愛すること・死ぬこと(「恋愛」、つまりは「恋と愛」
三島と谷崎の「恋」と「愛」 ほか)
第5章 分断を超えて(遺伝要因の影響
トリミングの弊害 ほか)
(他の紹介)著者紹介 平野 啓一郎
 1975年、愛知県生まれ。小説家。京都大学法学部卒。1999年、在学中に文芸誌「新潮」に投稿した『日蝕』により第一二〇回芥川賞を受賞。以後、数々の作品を発表し、各国で翻訳紹介されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。