検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

二十歳(はたち)までに考えておきたい12のこと 現代人の暮らしといのち

著者名 近藤 卓/編著
著者名ヨミ コンドウ タク
出版者 大修館書店
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216891844一般図書Y110//閉架-TS通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
159.7 159.7
人生訓(青年)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110183149
書誌種別 図書(和書)
著者名 近藤 卓/編著   米田 朝香/著   弓田 千春/著
著者名ヨミ コンドウ タク ヨネダ アサカ ユミダ チハル
出版者 大修館書店
出版年月 2012.9
ページ数 158p
大きさ 21cm
ISBN 4-469-26737-2
分類記号 159.7
タイトル 二十歳(はたち)までに考えておきたい12のこと 現代人の暮らしといのち
書名ヨミ ハタチ マデ ニ カンガエテ オキタイ ジュウニ ノ コト
副書名 現代人の暮らしといのち
副書名ヨミ ゲンダイジン ノ クラシ ト イノチ
内容紹介 幸せってなんだろう? ちゃんとした生活って? 結婚がゴール? 現代人の「暮らしといのち」を支えるために必要な知識と考え方を、多様な視点から幅広く網羅し、生き方を考えるきっかけを与える書。
著者紹介 1948年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程満期退学。東海大学文学部心理・社会学科および大学院文学研究科臨床心理学系教授。著書に「自尊感情と共有体験の心理学」など。
件名1 人生訓(青年)

(他の紹介)内容紹介 本書は、成人を迎える「二十歳までに」、現代を生きる私たち自身の「暮らしといのち」を支えるために必要な知識と考え方を、できる限り多様な視点から幅広く網羅しようと試みたものである。それらは、無数にある視点のごく一部にしか過ぎないが、12項目のそれぞれが専門的知識に基づいた情報になっている。
(他の紹介)目次 幸せってなんだろう?―生存権と人間の欲求
良いこと?悪いこと?―飲酒・喫煙・薬物乱用
人生ってどうしてつらいの?―ストレスとストレス対処
コミュニケーションって何?―他者と理解し合うために
自分の意見・他人の意見って?―集団の中の自分
人を助けるって?―援助することと、されること
メディアは社会の道標?―近代・現代はメディアの発達とともに
キャリアを形成する?―社会とのつながり
結婚がゴール?―自分の家族と自分がつくる家族
一人称の死?―自分自身のいのちを考える
二人称の死?―死別と悲嘆との向き合い方
ちゃんとした生活って?―健康観の変遷と生活習慣
(他の紹介)著者紹介 近藤 卓
 1948年生まれ。東海大学文学部心理・社会学科および大学院文学研究科臨床心理学系教授。子どもといのちの教育研究会・会長、日本学校メンタルヘルス学会・理事、日本学校保健学会・理事。専門は健康教育学、臨床心理学。臨床心理士、学術博士。高等学校の教諭を約10年間勤めた後、東京大学大学院教育学研究科博士課程満期退学。ロンドン大学精神医学教室客員研究員、群馬大学、立教大学などの講師の後、東海大学に勤務。今に至る。約30年間にわたってスクールカウンセラーを務め、現在も継続中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。