検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「日の丸」「君が代」「元号」考 プロブレムQ&A 起源と押しつけの歴史を問う

著者名 佐藤 文明/著
著者名ヨミ サトウ ブンメイ
出版者 緑風出版
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213193020一般図書288.9/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
474.85 474.85
きのこ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810406647
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐藤 文明/著
著者名ヨミ サトウ ブンメイ
出版者 緑風出版
出版年月 1997.12
ページ数 204p
大きさ 21cm
ISBN 4-8461-9719-0
分類記号 288.9
タイトル 「日の丸」「君が代」「元号」考 プロブレムQ&A 起源と押しつけの歴史を問う
書名ヨミ ヒノマル キミガヨ ゲンゴウコウ
副書名 起源と押しつけの歴史を問う
副書名ヨミ キゲン ト オシツケ ノ レキシ オ トウ
内容紹介 「日の丸」「君が代」を国旗・国歌と定める法律はないのになぜ教育の場では強制されるのか。「日の丸」「君が代」「元号」の起源とこれらが引き起こした問題や事件を紹介、その変革の可能性を問う。
著者紹介 1948年東京都生まれ。フリーのジャーナリスト。著書に、「戸籍」「東京闇市興亡史」「ひとさし指の自由」「在日「外国人」読本」など。
件名1 国旗
件名2 国歌
件名3 年号

(他の紹介)内容紹介 キノコを巡る5つのストーリー。
(他の紹介)目次 1 きのこの記憶(「水玉きのこ」は本当にあるの?
きのこに恋して ほか)
2 きのこ万華鏡(ようこそきのこ万華鏡へ
アカイボカサタケ ほか)
3 さまざまな愛の形(きのこのお菓子
寝ても覚めてもきのこグッズ ほか)
4 きのこの小宇宙(冠をかぶったきのこと袋をもったきのこ
胞子の世界 ほか)
5 きのこという生き物(きのこという生き方
名前のないきのこ ほか)
(他の紹介)著者紹介 堀 博美
 1971年生まれ。きのこライター。『MOOKきのこ』(日本キノコ協会)副編集長を勤めた。きのこにまつわる美術や神秘学まで幅広いジャンルを網羅(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桝井 亮
 写真家。1957年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吹春 俊光
 1959年生まれ。京都大学農学部卒業。農学博士。千葉県立中央博物館を経て、現在、千葉県立房総のむら勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。