検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アニメ業界で働く なるにはBOOKS 補巻27

著者名 小杉 眞紀/著
著者名ヨミ コスギ マキ
出版者 ぺりかん社
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112199252一般図書Y366//ティーンズ通常貸出在庫 
2 興本1011670138一般図書778.7//進路ティーンズ通常貸出在庫 
3 中央1217882818一般図書J778.7/ア/ビジネス通常貸出在庫 
4 新田1611009976一般図書366//3ビジネス通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
家族-歴史 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111443415
書誌種別 図書(和書)
著者名 小杉 眞紀/著   山田 幸彦/著   吉田 真奈/著
著者名ヨミ コスギ マキ ヤマダ ユキヒコ ヨシダ マナ
出版者 ぺりかん社
出版年月 2021.11
ページ数 145p
大きさ 19cm
ISBN 4-8315-1600-8
分類記号 778.77
タイトル アニメ業界で働く なるにはBOOKS 補巻27
書名ヨミ アニメ ギョウカイ デ ハタラク
内容紹介 アニメの歴史から制作の工程、アニメづくりに欠かせない職業の人たちなども紹介し、アニメ業界の仕事の実際、収入、<なり方>などをくわしく解説する。「なるにはフローチャート」も掲載。
著者紹介 成城大学文芸学部卒業。教育関係の雑誌や書籍の企画・編集およびライターとして活躍。
件名1 アニメーション

(他の紹介)内容紹介 本書は、市井の人の言葉や文章を細やかに拾いながら、当時の人びとの暮らしぶりや悩みの背景を再現させた『大正期の家族問題』『昭和前期の家族問題』に続く待望の完結編である。戦後の大混乱と社会改革を越えて、空前の経済成長に湧く一方、不遇な子どもたちや夫婦間の軋轢など、現代につながる昭和の家族の変貌を描く。
(他の紹介)目次 第1部 終戦直後の混乱と改革―一九四五〜五〇年(混乱と窮乏のなかで
夫婦は同権、親子は平等
家族関係の現実)
第2部 生活向上と新生のとき―一九五一〜六五年(戦後からの脱出
昭和三〇年代の明るさとうしろ側
近代家族は生まれたか)
第3部 経済成長下の家族の動揺―一九六六〜八八年(揺らぐ伝統的な結婚観
不遇な子をどう救うか
国際婦人の一一年と家族
家族を揺さぶる波風
戦後正和で家族はどう変わったか
家族不安感の克服に向けて)
(他の紹介)著者紹介 湯沢 雍彦
 1930年東京都生まれ。東京都立大学人文学部社会学専攻・同法学専攻卒業。東京家庭裁判所調査官、お茶の水女子大学教授、郡山女子大学教授、東洋英和女学院大学教授を経て、お茶の水女子大学名誉教授、養子と里親を考える会理事、地域社会研究所理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。